10月 16

ひさしぶりにデザインについての
記事を書こうと思います。

今回は

「グラデーション」について

世の中のすべて
目に見えるものは
“光”があるからこそ
それが反射して目の中に映ります。

光があたるものには
必ず
色のグラデーションが生まれます。
つまり有機的なものには
かならずなんらかのグラデーションが
ついてるということです。

周りの物をみてください。
画一的な色のものでも
暗い部分と明るい部分があるはずです。

しかも物体には”質感”というものもあり
微量な凹凸などが存在していたり
逆になくてツルツルしていたりする。
そのところにもグラデーションは生まれます。

コンピュータで何かの色をぬった時
“塗りつぶし”をすればそれは理論上は
1色のみです。

なので世の中の物は
グラデーションが必ずついているのに
それがついていないとなると
“違和感”が生まれます。

それを敢えて表現にする事も多々ありますが

リアリティのある色合いにしたい場合は
グラデーションをかければ
現実の色合いに近くなります。

デザイナーや画家はこのグラデーションを
いかに「自然」に「違和感」無くできるかが

説得力のある、本物らしいものにする

「鍵」

なのです。

逆に言えば
グラデーションをうまく使いこなせば
こなすほどいいデザイン、
リアリティのあるものを
作り出せるということです。

意外に初心者っぽくイマイチに
見える要素はこれだったりするわけです。

なのでいつもの画一な色使いに
グラデーションをうまく使ってみると
良いデザインのレベルが一歩上がるはずです。

私もうまく使えないですが
日々勉強ですね。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ うんちく・小ネタへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

10月 02

実際ブログのアクセス数のことだが
キーワードで
「ブログ アクセス数」
などの検索かけて
調べると
サイトによって言ってることが
全然違う事に驚かされる。

あるサイトでは
「たったの50アクセス程度では
恥ずかしいからそういった表示は隠すべきだ
一日200~300のユニークユーザーが
集まるのがそれなりに良いサイトだ。」

などと書いてある。
しかし実際は以前に書いた記事
の方が統計的に的確なのは明らか。

つまり300以上ものユニークユーザーが
集まるブログ、サイトなどはそう多くない。

逆に
「一日に30アクセスもあるなんて
すごいことだ」
などと書いてあるサイトもある。

「でも結局いろいろなアクセスアップ
の方法はあれど
記事自体の良さが一番有効だ。」

と書いてあるサイトも
なるほど一理あると思う。

他にも

本当は独自ドメイン内じゃないとダメとか
色々なブログサービスでアクセス数が違うとか

画像や図があるほうが良いとか

もうなにがなんだかわからん

今している事がすべて間違いなのか
と思えてくる事もある。

だけど実際私はHPを2サイト
ブログを2サイトを
グーグルアナリティクスで
解析しているが
それらを全て比較したり検証しても

突出してどのサイトがアクセス数が多いとか
少ないとかはなくて
それぞれ頷けるアクセス数になっている。

もちろん理由が不透明に一日のアクセスが
多かったり、少なかったりという日は
存在する。
だけど長い目で見ればそんなに
特別ななにかがあったわけではない。

画像や図ってのも、私のこれまで経験上
アクセス数には直接はあまり関係が無いように思える

だってそうですよね。

検索エンジンや
ブログ検索
参照サイトからは
その記事に画像や図があるかないかなんて
わからないわけですからね。

むしろ関係のあるのは
アクセスした後に
その記事をちゃんと
読んでいるか?読んでもらえるか?
には多いに関係してくる。

だからアクセス数が50だとしても
滞在時間が0秒ならアクセスした瞬間
戻ったり、他サイトに行って
記事が読まれていないわけだから。
無意味な50アクセスですよね。

価値ある1アクセスの方が大切ですよね。

一見さんのアクセスではなく
常連さんのアクセスを増やす事が大事という事

上記にもチラッと書きましたが
アクセス数を伸ばす方法~ブログ編: 304 Not Modified
http://maname.txt-nifty.com/blog/2005/07/post_a958.html

「アクセス数を伸ばしたいなら良い記事を書き続けなさい。」

はすごい納得できますよね。

なんか健康法やダイエットも様々な方法があるけど
結局一番確実なのは
“とにかく毎日一定のウォーキングが一番良い”みたいな
ことでね。

小細工なんかよりも
一番良いのは
「良い記事を書く。」
これに尽きるのかもしれません。

まぁまだ私はSEOやアクセスアップについては
チンプンカンプンな部分が多いですから
確実な道を使い、卑怯な手は使わないということを
心がけていこうと思います。

二階堂のCMの名言
「近道は遠回り」
みたいなね。

つまりはそいういうことですよ。

以上


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ うんちく・小ネタへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

9月 25

まず自分の検証というか実体験の前に
こちら

アメブロのPVが界王拳並みな件 – カイ士伝

の記事も読みますと
「あ、アメーバもそうなんか」
って感じです。

おそらくどこのブログサービスでも
ためしてはいませんが同じ結果に
なるとおもいます。

それはブログに備え付けのアクセス解析ツールは
まったくといっていいほどアテにならないという事

自分のこのブログはseesaaブログサービスを
利用して書かしてもらっています。

このseesaaにももちろん備え付けのアクセス解析が
備わっているわけですが(今なら大体どこでも備わってますよね)
そのアクセス解析はまったくアテになりません。
おそらくどこのブログサービスのでもです。

もちろん理由があります。
自分のブログの例えばseesaaの例で言いますが
自サイトの参照サイト(リンク元)の
アクセス数はある日一日

652アクセス。

ありえませんよね。

内容を見ますと
652アクセス中、
ブックマーク(リンク元なし)が630アクセス
となっています。

これはつまり630アクセス分
ブログ側が水増ししてるってことです。

その点グーグルアナリティクスは精確です。
グーグルアナリティクスとの差を
比べれば一目瞭然です。

しかもこういった備え付けの
アクセス解析はリロード(再読込み)や
管理者だろうとバンバンアクセス数と数えます。

“OS”で調べても
271アクセス中
228アクセスが

「不明」

winでもMACでもなく「不明」。
もちろん上のブックマーク(リンク元なし)と
同じでカサ増しということですよ。

つまりできるだけ
精確なアクセス解析をしたいならば
一番の方法は
“グーグルアナリティクス”を
導入すればいいわけです。

どうやって導入するかは又今度。
リクエストがあれば早めにアップします。

今日はとにかく
「ブログサービス備え付けのアクセス解析はまったくあてにならない」
という結果だけ分かっていただければ十分です。

ちょっとした指標のようには
使えますけどね。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ うんちく・小ネタへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload