4月 26

Keep your hands off me!
Attribution-NonCommercial-ShareAlike License by ressaure

最近思うことがあります。

タイトルにある通り「目には歯を 歯には目を」という対応をしなきゃならないな。と。

それだけ聞いてもなんのこっちゃわからんかもしんないですけど、つまり「目には目を歯には歯を」という対応をすると諍いになるという事。

日本では「目には目を歯には歯を」の意味はそれ相応の報復で対応する、簡単に言うと”やられたらやり返す”という意味で使われますが、実は元々は「相手に対して損害を与えたとき、損なったモノと同じ以上の報復は絶対いけない。拡大報復の禁止の戒めの教え」ということらしいですね。

その元々の戒めの方で何事も対応せねばならんと最近すごく思うんですよ。

例えばすごいムカつくこと言われる…それで自分もものすごい腹が立つ…それで相手に負けずとムカつくであろうことを相手に言う…そうするとまたムカつくことで返される…自分も返す…→エンドレス。

となる。

つまり挑発に乗ってはならん。

目には目をで対応すればさらにエキサイトしてボヤが大火事になる。

そうなってはダメ。

もしもどう考えても自分が正しいとしてもね…アホな相手は自分が99%悪くても意地になって言い返してくるから、自分自身がやり返しては絶対にダメ。

でもその渦中の相手は、そりゃあもう好き勝手言いますよ。相手は気持ち良いでしょうね。いくらでも自分の主張を相手に投げ続けて、相手が言い返して来なかったら「勝った!」と勝手に思っていますよ。アホだから。そういうアホが必ずいるんです。モンスターペアレントみたいな精神のやつ。いっぱいいる。

前から私が「好き」って言ってる「雨にも負けず」の詩にあるように「慾は無く 決して怒らず いつも静かに笑っている」…の精神でいかなければですよ。

絶対に目には目をの対応はしてはいけない。

だからそういうエキサイトしてつっかかってきた相手には真逆の対応をするのが一番ですよね。熱い相手には寛容に、冷静に。もしくは無視。ある意味無視が一番いいかもしれない。でも無視もできない状態もあるでしょうけど。

揚げ足取るのを生き甲斐にしてるような性格の悪い人って世の中いっぱいいますから。

イラッときてばーっとつっかかっては負けです。ホント。最近そう思います。

大人な冷静な対応を「かまへん!かまへん!かっかっかっ!w」いうぐらいの大きな心で対応しましょう。

それこそ大人です。

この世の中、アホでガキな大人にかまって気分を悪くする暇と時間と精神力を使ってる場合じゃないですから。

「目には歯を 歯には目を」
で行きましょう。

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

3月 08

New style trash can
Attribution-ShareAlike License by Eric Kilby

往々にして私のブログ記事は自分への戒めも含まれるんですが今回もそうです。

日本のラッパーでは間違いなく一番尊敬しているTHA BLUE HERBのBOSS(ILL-BOSSTINO /BOSS THE MC)さんのリリックで、名曲「MY HEAT」という曲があるんですが、(死ぬ程カッコいい曲なのでぜひ一度聴いてね)この曲のパンチラインに、

「過去の栄光は喰えねぇから捨てろ。」

というリリックがあるんです。

これは教訓だな。と思う名言です。(もしかしたら出典元は他にあるのかもしれませんが)

私の経験上、その人がすごい過去を持っていたり、実績のある人だろうが、それをすごいかざしてくる人っているんです。

私は○○の大きな賞を取った事があるんだぞ?とか、他にも私は○○と友達だとか、私は○○と取引していたとか、私は○○とつながりがあるんだとか、私は○○に参加していたとか、私は○○に勤めていたとか。

そういうのを自慢げに語ってくる人っているんですが、気持ちがわからないでもないですが、正直格好わるいですよね。

過去の栄光にすがりつくのって。

もし本当にそれはすごいことかも知れないけど。それ自分で言うことかな?

たしかにそういう即物的なものが効果がある場合もあるかもしれない。

でもそれにすがりついてる人っているじゃないですか?過去の栄光にすがりついてる哀れな人。

そういうモノは捨ててしまったほうがいいですよね。

まさに「過去の栄光は喰えねぇから捨てろ。」

ということ。

昨日の自分を捨てて、毎日新しい自分に生まれ変わる。

簡単のようで難しい。

過去の自分にすがりつくのは甘えだと思う。

過去の自分を捨ててこその未来があるのだと私は思う。

というか自分はそうでありたい。

ページトップに戻る↑

関連記事:

3月 01

めっさ頭くるんですよね。

音楽や映画や漫画やらアニメやら小説やらね、まぁなんでも作品ならそうなんですが、その作品をちゃんと見たり聴いたり、体験したりしてないのに「嫌いだ」といったり、「あんなのクソ」とか理由も特に無く、批判したり嫌ったりする人いるじゃないですか?

そういうのものすご頭くるんですよ。

それをちゃんと見て、聴いてから批判するのはいいですよ。私もけっこう”嫌いな話”のカテゴリでもよく批判したり、嫌いとかよく勝手に言わせてもらってますよ。

でもね、ちゃんとそれをちゃんと見たり、聴いたり、体験した上で批判したり、嫌いとか言っているんですよ。

特に多いのが音楽。

ちゃんと聴いてもいないのに、あるジャンルだからという理由や、古いからとか、雰囲気嫌いだからとか、顔が悪いとか、変な固定観念でね、勝手に好き嫌いを聴いてもいないのに判断したりする人多いんですよね。

100曲中99曲嫌いでも1曲名曲があるかもしれないじゃないですか。

漫画も全部読んだわけじゃなく、1巻読んだだけで、全然おもんないとか言ったりね。

映画もその監督作品の一番最初に見たのがイマイチだったら、もうその監督の作品全部を嫌ったりね。

映画のCM見ただけで全然あんなのダメとか。

そんなん多くないですか?

そんな大して、見たり、聴いたり体験もろくにしてもいねぇのに偉そうに批判するな!

というか批判するならば、それを批判するだけのちゃんと「理由」を述べろっちゅーねん!

ちゃんと見て聴いて、批判しろ。と。

なんとなく嫌い!とかそんなん言語道断なんですよ。

やっぱりちゃんと批判したり嫌ったりするには、ちゃんとした理由を述べてほしい。それだけ責任をもってほしい。

そうでない人がそれを聴いて、嫌な印象持つかもしれないじゃないですか?

意識の共有っていう心理が人間にはありますから。変な口コミも伝染するし。

その辺勘違いしてる人がいたらちゃんと考えを正してもらいたい。

批判することはそれだけ重いことなのだよ

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload