9月 29

高校生の頃はほんとあんまり楽しい事なくて、毎日暇で授業中は寝てばっかりで、でも先生によってや授業によっては寝ることも出来ず、落書きをしてました。というかしてた時もありました(ずっとしてたわけじゃないですたぶん)

みなさんもしましたよね?落書き。あれ?しません?

誰もが一度はすると思うんですけどね。別に絵巧く無いですけど、私はド○えもんとかア○パンマンを元ネタにしたリアル絵(?)みたいのを書いて友達に見せて「気持ち悪っ!うははw」とかいいながら退屈な授業を乗り越えてました。

そいで部屋を掃除してたら何と当時の落書きが出てきたんです。そいで改めて見てみて、ほんとアホとしか言いようが無いんですが、でもちょっと笑けるんで記念に晒しておこうかなぁという次第です。

ルーズリーフにシャーペンで書いてます。キャラクター名は一応伏せ字にしました。元ネタのファンの方は見ないでくださいね。若気のいたりとして暖かい目で見てください。


丹○段平かっ!



気持ち悪っ。



ものすごい落胆。



未来のロボットなら可能なのか?



大気圏も抜けれそうだ。



後ろのス○夫がなんか良い。



もしもシリーズ「こんなド○えもん嫌だ」の巻



私の高校の時の理科のM先生。自分で言うのもなんだが激似。



おそらく中身は腐ってることでしょう。



お前に聞きたい。



助けたくねぇ。


…という感じ。

まだまだいっぱいあったけど、面白そうなのだけピックアップしました。アホだねぇ。ほんとアホ。

さすが高校生。

でも「昔描いた絵」って恥ずかしいですよね。なんとも。でもある意味そういうのも含めて今の自分が居るんだと思うとちょっと感慨深い。漫画家さんとかは尚更でしょうねぇ。

というわけで恥ずかしい過去の落書き晒しでした。お目汚し失礼しました。

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

9月 05

今日素敵なガチャポン(今はガシャポンかな?)を見つけました。

なんとリラックマ…はどうでもいいんですが、ちょっとした観葉植物的なもののスターターキットみたいなガチャです。

前からこういうのしたかったんですが、タイミングとか無くて…植物が育つ姿って心打たれるものがありますよね。

俺じいさん化したら畑とかしたいと思っております。マジで。


↑こんなのなんですけど…

中には↓こんな感じに色々入ってます。ガチャはいろんな種類のタネがランダムで出るんですが、私はレモンバームでした…ほんとはワイルドベリーかパセリかバジルが良かったんだけど…まぁしょうがない。

黒いチョコみたいのが圧縮した土、あとちっさいバケツととなりがレモンバームのタネ。あと説明書的なものとネームプレートみたいのも付属しています。

さっそく始めます。説明書を読む。

バケツに土を入れて…

水を入れて少し待つとこんな感じに普通の土に戻ります。

タネを蒔く

これだけ。完成…おいおい大丈夫か?こんなんで…

果たしてちゃんと生えてくるかのかっ!?

乞うご期待(笑 というか自分が勝手に楽しみなだけですが。

ホントにこんなガチャの中身で育つのかね。もし生えてきたらまたここに書くかも。

生えてこなかったらこなかったで書いてやるっ!

という事で日々の楽しみがほんの少し増えました。

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

8月 30

「コツを掴む」と言いますよね。今日はその話を。

常々思うのは仕事にしろ、趣味にしろ、普段の生活にしろ、「コツを掴む」という事が重要だなと思うのですよ。

「そんなの当たり前だ」と思うかもしれませんが、意外にそれを普段から意識してるかしていないかで大きく違うのですよ。

しかもコツというのはする事自体は至極簡単な事が多いのですが、それに気がつき、そのコツを掴むという事自体はかなり時間がかかったり、難しかったりするんですよね。

例えばそのなにかの事について、自分より先輩だったり、経験豊富な人にそのコツを教えてもらうのは一瞬でも、自分がそのコツを会得するのはそう簡単ではなかったりしますし、その事柄にパイオニアが一人も居なければ、自分でコツを掴む他ない。

そのコツを早く見極めるのは鷹の目、つまり俯瞰的な見方が必要になってくる。

もちろん、時間をかければ自然とコツというのは誰でも掴めるかもしれないけど、1日で掴むのと、10年かかるのでは大きく違ってきてしまう。

例えば私の個人的な例を上げれば、趣味の音楽で言えば、音圧のコントロールというのはプロっぽい音を作る為の一番基本的かつ簡単なコツだと思うし、デザインで言えば、ネガとポジの使い方と白の使い方だと思うし、模型で言えば、良い作品に見せるコツはWebで発表するなら写真撮影だと思うし、映像で言えば、綺麗な背景作りだと思うし、日本料理でいえば醤油と砂糖との割合だと思うし、料理全体で言えば、火加減だと思うし、節約のコツは財布に金をあんま入れない事だと思うし…

とかね。

上げればきりがないですけど。そういった事から普段自分の部屋のドアは軽く押しながら開けると音がしないで済むとか、そういう生活上のちょっとしたことまで含めてね。

よく大学の時もグループワークとかして複数人でプロジェクトをやった時に思ったのは、本質というかやるべき所、時間をかけるべきところ、会得しなければならないないスキル等等をわかっていないというかズレている人が多いな〜と思ったんですよね。

そういうのもいわゆるコツなんですよ。限られた時間でいかに研究結果を発表した時に「すごい」と評価されるかどうかってのは。でもけっこうそのコツを掴むべき視点がズレている、もしくは分かっていない人が多いなという印象が強くあったんですよ。

もはやコツを如何に上手く掴むかというのは、人生を如何にうまく転がすかにも繋がってくる重要な事柄だと思うんですよね。うん。けっこうマジで。

まず掴むべきはコツですよ。なにかを始める時、もしくはなにかを会得したいときというのは先ずその事についての「コツ」をいち早く見極めるのが最優先すべき事柄だと思うのです。

もちろん簡単な事じゃないし、自分も全然出来ていませんが、普段からそういう事を意識していると大分違うと思いますよっ!って事で。

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload