9月 09

また先に御礼ですが
fgでの閲覧数が現在273
点数は25点貰っています。

本当にありがとうございます。

本題です。
ついに自分の好きな工程にたどり着きました。

「色塗り」です。

まぁ最初は下地なんで
最終的には表にはでてきませんが..

これがなかなか重要です。

色はマホガニーです。
チョコ色です。

朽ち果てて壊れたみたい。

でもこの下色が上に重ねる色に深みを与えてくれます。
(という気がします)

私は筆塗り派なので下地も筆塗り。
粗やムラがありますが
これはこれで
いいと思う(と信じてる)

乾かします。
竹串に刺したりしてます。

よし最初の下地終了。
次は金属系部分の下地を塗ります。

そろそろ色を決めなきゃなんで
どんな色にするか構想中です。

これがマシーネンクリーガーの
良い所ですよね。
自由度が高くて
モデラーの個性が出て。

いやぁ楽しみだなぁ

続く

モデラーの方でfgを利用していない方は
模型公開SNSの”fg”ぜひおススメですよ。
ちなみに自分のマイページは
http://www.fg-site.net/members/25992
で完成の写真も公開しているので見てもらえたらうれしく思います。

マシーネンクリーガーや造形物の記事一覧はコチラから

ページトップに戻る↑

関連記事:

9月 09

これまでのこのブログを読んでいると
自分の趣味は

“松本人志関連映像鑑賞”

“模型作り”
のように思えるかもしれないが、

実は違う。

一番自分が熱中し、
ずっと続いている趣味は

“音楽制作”だ。

いわゆるDTMなんかと呼ばれる
パソコンで音楽を作ることだ。

ちなみに楽器は使えません。

主には
いろいろな自分の好きな曲を
カバーしたり、
たまーにオリジナルの曲も
作ります。

学生時代は色々な人に頼まれて
BGMなんかも作ってました。
自分自身もこの時代は映像作ってたんで
このスキルは多いに役立ちましたね。
(別にたいしたスキルではありません。へたっぴです)

カバー曲も著作権というものがなければ
ここにアップしたりもしたいですけど
法に触れるわけにはまいりませんのでね。

すこしづつすこしづつやっております。
高校2年生のころからですね。

今ではカバー曲もかなりの曲数です。
オリジナルはBGMも合わせれば
まぁまぁあるかな。

とっても楽しいですよ
音楽を作るというのは。

いわゆる”宅録”ってやつで
PCでDAWソフト
を目の前に置いて
オケ部分をMIDIで作って
オーディオにして
マイクで声録音して
ミキシングして
マスタリングして
(専門用語の嵐になってしまった)
って感じの手順で曲作ってます。

こういう手順や専門用語は今後すこしづつ
紹介できたらいいなと思っています。
あと使用している機材とか
おススメとかね。

以上


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

9月 09

○○な話で単発的な特別企画

「夏休みの話」

なんかみんな幸せそうでよかったですね。

それより気になった点がいくつかあります。

ガキのファンならわかると思いますが、
まず松ちゃんの旅行組の
“おにぎり”
ですが
以前いびきのすごいでかさで話題になって
そういう企画までやったわけですが
いまだに仲良く旅行に行ってたんすね。

まぁ荷物持ちかもしれませんが…

ガキと今回の番組でしか見た時ない芸人さんですな。

あとやっぱり山ちゃんなんですねぇ
昔からガキのトークで旅行とかの話だと
山ちゃんと行って来たみたいな話が多いです。

松ちゃんはなんだかんだいって
山ちゃんの事好きみたいですね。
まぁそりゃそうか。

あ”もう中学生”ですが

先日のガキのどっきり相手の
ぬるま湯くん達と
旅行に行ってたって
これまたガキ見てないと前振りがない。

それにしても気になるのは

なぜか”もう中学生”が○○な話とガキに
最近立て続けに出た事。

松ちゃんと仲がいいのか?
気に入ってるのか?

よくわからないが
なぜかよく出る。

別段俺は好きじゃないんだけどなぁ。
奴はネタもおもろないし。

変なキャラではあるけど…

さぁ来週はなんの話だろうなぁ

楽しみだぁ

以上


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload