一週間でスクラッチできるか?….たぶん今のペースなら大丈夫。只、塗装と汚しとベースと写真..とまでいくとちょっとヤバいかもしんないす。でもとりあえずがんばります。
先端付近の特徴的な形状の突起はフリーゲの足を心材にパテ盛り。
ボディにディテールを足す。これはもう感覚。適当。だってほんとはあんまりごちゃごちゃしてないけど、してたほうがかっこいいしょ?ww
バーナーノズルは3連。コトブキヤのやつ。お金ある人はフレダマのやつとか金属のやつとかふんだんに使えるのかもしんないですけど、自分はこれで精一杯。まぁサイズもシビアだし。
とりあえずここのあたりまではけっこうさらっといけたんですけど、これ以降の細かい部分がなかなか難しいかったです、明日以降に更新します。
まぁ今日はこんなもんでゆるしてくだせぇ。
続く。
マシーネンクリーガーや造形物の記事一覧はコチラ>https://www.revolve-gear.com/blog/archives/198
模型完成ギャラリーはこちら>http://model.revolve-gear.com/
コメント