ブログの色々を刷新・リニューアル・アプデ致しました。

アプデしました

長らくこのブログでは重大な不具合が発生しており、皆様に大きなご迷惑をお掛け致しておりましたが、それを一応、、、多分、、、おそらく、、、修正致しました。

というのも私の環境ではとりあえず問題無くブログをアップデート出来ているつもりですが、自分が気づいていない重大な問題はもちろん、細かい問題があるやもしれません。もし何か不具合や問題等、気付いた事がありましたら、コメントしていただけると助かります。

ちなみに昔の記事内の画像は移行出来ませんでしたので、読んでる方がどのくらい居るか分かりませんが、大昔に上げてた模型の制作や完成とかの写真やその他写真付きの記事は画像が無くなっております。ご了承下さい。

それと今週中にコメントを2件程頂いていたのですが、それがブログ刷新作業中に消えてしました。本当に申し訳ございません。しかも1件は読んでおり、返信もしておりましたが、1件はタイミングが悪く読む事も出来ませんでした。コメントを今週くれた方へ謝罪したします。申し訳ございません。

そしてまず、とりあえずはその「アプデしました」というご報告です。ただ記事を読むだけなら、おそらく大きな問題なく、「記事を読む」「コメントを残す」「ブログ内検索」するといった事が出来ると思います。…多分。

ここからはもう正直読まなくても良いんですけど、一応今回の事の顛末を書こうと思います。

事の顛末

まず以前から色々とこのブログでは不具合が蓄積していました。理由は明確でこのブログのシステムであるWordPressがすごく古い事が根本的な問題でした。しかし「じゃあWordPressアップデートすれば解決じゃない?」と思いますが、悲しいかなコトはそう簡単にいかなくてですね、、、。多分この辺に逆に詳しい方は「そりゃそうだわ」でしょうし、知らない方は「?」って感じだと思うんですが、最終的には「WordPress」をアップデートしたいという事がゴール地点ではあるのですが、それにはまずWordPressを動かす言語のPHPとデータベース(MYSQL)とWordPress本体のアップデートが必要になるわけです。

ですが、PHPのバージョンを上げると現在のWordPressは動かなくなります。そうなると、WordPressを手動でアップデートするしかないんですけど、現在の記事や画像やリンクやその他様々な設定はそのままにWordPressのシステム部分だけを手動インストールしなきゃですが、それがハードルが高い。色々もちろん調べたのですが、もうありとあらゆるちんぷんかんぷんなワードの連続で、ホント専門の人間じゃないと無理だろっていうレベルの作業工程だと感じました。実際に色々試しましたが、どれもエラー等が出て正常なアップデートは出来ませんでした。で、サーバを借りている会社にこの辺の事を質問したんですけど、「その辺は自己責任領域です」という感じの事を言われて、よく考えれば「ま、そりゃそうか」って感じでした。しかもそのサーバ会社によると、今回の問題を解決するのに専門業者に頼んだ場合おそらく数十万以上かかりますよと言われました。それはキッツい。

X(旧ツイッター)でSEの方にDM頂きアドバイスも頂いたのですが、見解としてはやはり私と同じような感じで、クリーンインストールしかないかもって感じでした。もちろんその方は私のサーバデータを見たりしてるわけでも無いですし、作業したわけでもないですし、話を聞いた位でのアドバイスの限界がありますよね。でも話を聞いて頂き気持ち的に色々と助かりました。ありがとうございました。

ですがここでもうほぼ八方塞がり状態。しかもこの問題が起こったのが本業が鬼ほど忙しかった年末年始で、この問題解決に時間を割けるような余裕は全くありませんでした。

ここで一旦放置。その後最近多少時間に余裕が出来始めて、ここでまた他の解決方法が無いか模索しはじめました。

そして大きなリスクと再構築に時間はかかるのですが、もうWordPressを完全に新しくインストールし、そこに古いブログの記事等を移設・引っ越しする方法しか無いという結論に達しました。そこでまた調べた結果、WordPress本体にあるエクスポート機能での移設方法と、外部プラグインでの移設方法の2通りあるという事でした。

そこでまず外部プラグインでの移設方法を模索する事にしました。こちらなら記事やコメントはもちろん様々な設定やプラグインやテーマ等全部新しいWordPressに引っ越し出来るようです。しかしこれも上手くいきそうで上手くいかない。

やはり元のデータベースが古すぎるからか古いPHPでのエクスポートデータだからなのか、原因が詳細には不明ですが、エクスポートまではうまくいき、新しいWordPressでインポートしようとすると、インポート途中でエラーになったり、インストールするともうページが表示されなくなる(WordPressが動かなくなる)という事になりました。

ここで外部プラグインもいくつか種類があるので、いくつか有名なものからマイナーなものまでいくつか試しましたが、どれでも最後は壁に当たりました。

なのでもう残されている方法はWordPress本体にあるエクスポート機能を使う方法しかもう残されていませんでした。

この方法はもう最終手段らしく、ほぼ記事とコメントのみの移設になります。ですが、私に可能な方法はもうこの方法しか無いですし、一番重要な記事とコメントさえ残せればまぁ最低限いいかという判断です。外部プラグインと違い、原始的なというか脳筋な方法故に記事の引っ越し自体はする事が出来ました。とはいっても実はここでも容量が大きいからインポート出来ねぇだのエラーは出たんですが、なんとか模索してインポート出来ました。

で、ここでひとまず最新のアップデート状態のWordPress、PHP、MYSQLに記事とコメントの引っ越しが出来たわけです。パーマリンク(ブログ内のリンク)も切れるかと思いきや、それも切れずに引っ越し出来ました。画像の引っ越し等は出来なかったものの、とりあえず新しいWordPressに引っ越し出来て一安心、、、。

だったんですけど、今度はブログじゃない方のメインのHPにアクセス出来なくなりました。それ以外にもサーバにインストールして使ってるcgiのアプリも動かなくなり、また問題が立ちはだかったのです。

色々模索してもHPを表示出来るようにするとブログが動かなくなり、ブログを表示出来るようにするとHPが表示出来ないという「あちらを立てればこちらが立たず」状態。

色々また結構な時間を掛け調べまくったら、原因はWordPressのインストールする時のサーバでの設定の仕方がミスっていたらしく、またそれを修正した状態でサーバにWordPressをインストールし、そこにデータを移行する方法をしたところ、なんとかなった、、、状態がほぼ現在の状態です。メインのHPも表示出来ますし、ブログもほぼ動いてる、、はずです。

というわけで

それが今回の事の顛末ですね。疲れました。サーバの知識、WordPressの知識、PHPの知識、MYSQLの知識等ほとんど分からんという状態での今回のブログのリニューアルは困難を極めました。でもとりあえずいろいろまだ問題等はあると思いますが、最低限の事が出来たようで一息ついてる状態です。

今回アップデートした事で良くなった事もいくつかあります。WordPressが最新になった事での使いやすさの向上、ブログのデザインのリニューアル、読みさすさの向上等、記事を読むだけの人に対しては、文字等読みやすくなったのではないかな?と思います。それは今回のアップデートで良かった点だと思います。

余談ですが今回本当に役にたったのがAIでした。

問題やエラーが出た時にいちいちググるよりも、AIだと的確に早く解決方法の答えを出してくれるんですよ。もちろんそこで出された解決方法自体も高度過ぎて、どれ試しても無理やんって事も多々あったんですけど、AIに質問して出してくれる答えで何度も助けられたので、今回「マジでAIすげぇな」ってなりました。皆様もありとあらゆる事で困った時、ググるよりAIの方が簡単にわかりやすく答えと知りたい情報を出してくれるかもしれません。凄いわAI。

はい。というわけで今回のブログリニューアルの報告でした。今後も当ブログをよろしくお願いします。

以上。

コメント

  1. 作業お疲れ様でした。
    毎週ガキの感想楽しみに拝見しております。
    最近色々テレビ業界バタバタしてますが、今年中にはなんとかまっちゃんに復帰してもらって、禊ぎの24時間耐久タイキック&チ〇コマシーンとか受けてもらいたいですね〜

    • いちガキファン様

      コメントありがとうございます。

      >作業お疲れ様でした~
      ありがとうございます~めっちゃ大変でしたが、最低限どうにかなったようでひとまず良かったです。

      >毎週ガキの感想楽しみに拝見しております~
      いやーありがとうございます。そんな方が一人でも居るだけでブログを書き続けるモチベーションになります。これからも頑張ります。松ちゃんが頑張っているんですからこんな事で躓いてられませんね。

      >今年中にはなんとかまっちゃんに復帰してもらって~
      そうですね。まずは独自有料チャンネルで復帰のようですのでそこに注目したいです。その後の反応次第で今年中の地上波復帰出来るか否かが決まってくるかもですね。

      >禊ぎの24時間耐久タイキック&チ〇コマシーンとか受けてもらいたい~
      あはは。そうですねぇ~そうなるとファンとしては嬉しい限りですよね~。

  2. 初めてコメントさせていただきます。
    ブログの修繕お疲れ様でした。毎週のガキ使の放送とともにこのブログも楽しみにさせていただいております。
    先日、笑ってはいけない新聞社のDVDを観ていたのですが、山ちゃんの金太郎〜Tバックの下りがとても面白かったのですが、主さんは新聞社だとどの下りが好きですか?お手隙の時に返信していただけると嬉しいです。

    • みそしるだいじん様

      コメントありがとうございます。

      >初めてコメントさせていただきます~
      いえ先日リンカーンのDVDを勧めてくれた方ですよね?この度は本当に申し訳ございません。丁度ブログの大工事中にてコメントが消えてしまいました。重ね重ね本当に申し訳ございません。

      >毎週のガキ使の放送とともにこのブログも楽しみに~
      ありがとうございます~。そんな方が居るだけでこのブログを続けてきたかいがありました。今後も緩くよろしくお願いします。

      >山ちゃんの金太郎〜Tバックの下りが~
      あー面白いですよね。この山ちゃんに謎のコスプレさせるくだりの元祖でしたっけ?この山ちゃんのくだりは身内で笑かし合うので、正直一番おもしろいまでありますね。結局大仕掛けや大物ゲストより、地味に身内で潰し合ってるのが1番面白かったりしますし。

      >主さんは新聞社だとどの下りが好きですか?~
      あー新聞社ですか。そうですねぇ、、。地味ですけど、前田美波里さんとかのくだりは好きでした。あとは板尾さんの宇宙人とか。

      • リンカーンの件、届いていましたか!
        それは失礼しました。
        ぜひ見てみてください〜

      • みそしるだいじん様

        コメント返信ありがとうございます。

        >リンカーンの件、届いて~
        貴重な情報ありがとうございます。現在時間が結構カツカツでなかなか見れそうにないですが、すごく興味あるので時間が出来れば是非見たいと思います。

  3. いつも楽しく拝読させていただいます。

    自分も一応エンジニアとして仕事をしているのですが、WordPress については専門外のため下手にアドバイスして却って状況を悪化させてしまっても申し訳ないと思い、状況を見守っておりました。そこまで大変な状況だったとはビックリです😳

    こういったシステムを一気に何バージョンも飛び越えてアップデートするのはさぞ大変な作業だったとお察しします。移行作業本当にお疲れ様でした。

    また WordPress はその人気さと拡張性の高さから攻撃者の標的になりやすく、新しい脆弱性もよく見つかっています。そのため定期的に(半年に一回など)少しずつアップデート作業をして、OS やデータベース等のミドルウェアも併せて最新版を維持し続けるのが、最終的には一番効率が良いかも知れませんね(それが簡単に出来れば苦労しませんが……)。

    最近の生成 AI も本当に凄いですよね。今普及している ChatGPT などは、あくまで人間からの入力に対して何らかの回答を出力してくれるだけですが、業界ではさらに“AI エージェント”なる自律型 AI の開発も進んでいるようです。そのうち「WordPress をアップデートして」のようなタスクを与えたら、あとは AI が勝手にサーバーに入って作業を代わりに行なってくれる……みたいな未来が意外と直ぐにやって来るかも知れません。

    こうやって毎週テレビ番組の感想をしっかりと書かれているようなブログは、今のインターネットでも貴重な存在のように思います。テレビ番組のタイトルや出演者で検索しても、ラテ欄だけ転載したまとめブログのような中身の無いページがヒットすることも多くなりました。

    そんな中 Revolve Gear さんは、いつも濃い感想を投稿されていてシンプルに言語化能力が凄いなと思うのと、飾らない言葉の中にブログ主さんの思想が垣間見えると言いますか、人間味が感じられてとっても好きです。笑
    ぜひご無理のない範囲で、これからも楽しい感想記事を書いてくださると一読者として嬉しいです。

    長文失礼しました。

    • soncho様

      コメントありがとうございます。

      >いつも楽しく拝読させて~
      ありがとうございます!緩い気持ちで読んで頂ければと思います。

      >状況を見守っておりました。そこまで大変な状況だったとは~
      大変でした、、、ですが、その「大変な状況」を作り出したのは様々なアップデートを怠っていた自分の所為ですからね。自業自得です。気にかけて頂いてありがとうございます。

      >移行作業本当にお疲れ様でした~
      当初思っていたスマートなアップデート・移行は出来なかったものの、とりあえず最低限の事は出来たようでホッとしました。ほんと八方塞がり状態になった時は何度も絶望しましたが、なんとかなったようでホント良かったです。

      >定期的に(半年に一回など)少しずつアップデート作業をして~
      全くその通りです。レンタルサーバ会社からも指摘というか、怒られました。ヤバい事なる前にこまめにアプデしといてよと。WordPress自体のアプデはWordPressのダッシュボードですぐ出来るんですが、PHPやMYSQLのバージョンはサーバのコントロールパネルにアクセスしなきゃならず、、そんなサーバのコントロールパネルなんて頻繁にはチェックしないので気づいたらアプデ出来ない状況でヤバいなぁと思いながらも、とりあえずブログは見れてるし記事の更新も出来るし、コメントも表示出来るし、ほっといていいか~位の感じで放置してました。それが今になって、流石に無視出来ない不具合がたくさん出てきて今回のような面倒くさい事になりました。いい勉強になりました。今後はWordPress本体のアプデはもちろん、サーバ側のアプデ系のチェックも定期的にしようと心に誓いました。ありがとうございます。

      >最近の生成 AI も本当に凄い~
      ホント凄いですね。びっくりです。特に自分が疎いスクリプトやコード的な部分には、的確に答えを出してくれるのでググるより早いことが多くて、助かりました。新しいブログの再構築の際も色々役に立ちました。

      >自律型 AI の開発も進んでいる~
      近い未来、、来るでしょうね。指示さえすればコンピュータ的な事で作業可能な事全部してくれるようなAIが。今のAIの急速な発展はインターネットが出始めた二千年前後のIT革命に近いような雰囲気を感じます。これからはAIが人間に大きな恩恵と大きな問題も引き起こすような気がします。AI開発の権威ジェフリー・ヒントン博士がAIの発展は「人類の終わりを意味する可能性がある」と言って、警告の為にgoogleを辞めたそうですけど、そんな事を聞くと、まさにアイザック・アシモフ等のSFのフィクションの物語が現実になる日がそう遠くない未来来るのではないかと思ってしまいますよね。核を引き合いに出すのも頷けるというか。自分達で生み出したものなのに、その生み出したものに自分達が脅威に晒されるのは皮肉な話です。AIが恩恵だけもたらして、人間にとってプラスになればいいのですが、、、。陽があれば陰もあるように、絶対負の面ももたらすのでしょうね。

      >毎週テレビ番組の感想をしっかりと書かれているようなブログは~
      あはは。ありがとうございます。でも実際はもうブログ等の文字のみの形態なんて流行らない時代なんですよ。今は動画の時代ですからね。ですが、未だに少なからず活字を愛する人達が居るように、ブログという媒体・形態が性に合ってる人もいるだろうと思い、このブログを続けてる次第です。sonchoさんをはじめ、このブログを読んでくれて、コメントをくれる人たちも居るので、そんな方達が一人でも居るなら、私はこのブログを続けて行きたいと思っています。

      >そんな中 Revolve Gear さんは~
      今回sonchoさんのコメント読ませて頂いて、涙出そうになりました。すごく嬉しいコメント本当にありがとうございます。私はsonchoさんのような方がブログを読んでくれているからこそ、ブログを書き続けようという原動力になっています。これからも緩く誰かの為になるような記事を書いていきたいと思います。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました