はじめに

今回でしばらく浜田さんは見納め。さてどうなることやら…。
先週の続きです。
感想
後編も前編を少し凌駕するレベルで面白かったです。やっぱり「マー」がいいですね。この企画「マー」のくだりが無かったら面白さ半減してるかも。
今回個人的に好きだった一言ネタをピックアップします。
今回も結構哀愁のある良い一言ネタの目白押しでしたね。特に私は「インスタ映えするよなお前の猫背」めっちゃ好きですね。シュールで。「お前の父さん審判やって子ども達に詰められてたぞ」も前回もそうでしたけど、その「画」と「バックストーリー」を想像すると面白い。何があったんだ。
受け手に画を想像させるって結構難しい事だと思うし、それが故の面白さって感じでいいですよね。
で、後半はやっぱり山ちゃんの活躍ですよね。後半はパネルがガラ空きになることで、ミスが増えるんで必然的に山ちゃんの罰が増えるって事で。山ちゃん自身は大変だったでしょうけど、面白さは間違い無かった。
めっちゃ連続で外したあとに食い気味で山ちゃんの「いい加減にせいっ!!」のキレツッコミするくだり良かったですね。
4連続「マー」を浜田さんから無茶振りされての「マー!マー!マ・マー!」は面白かった。無茶振りをする浜田さんもナイスパスですし、それに対してあの返しというかマーをする山ちゃんも素晴らしい。
5連続のくだりも面白かったですし、4連続「マー」が「ママ~~」になるくだりも良かったですし、あんだけ無茶振りして楽しそうだった浜田さんが「マー」に対して食い気味で「うるさいな!」って言うくだりも理不尽感凄くてめっちゃ笑いました。
ほんと今回もそうでしたし、以前の熱血浜田塾とかでもそうですし、なんなら笑ってはいけないの蝶野さんのくだりとか、山ちゃんコスプレのくだりとかでも、そうなんですけど、山ちゃんって追い込まれると、なんか平常運転時では絶対に出ない山ちゃん特有の面白さが顔を出すんですよ。必死故の面白さみたいなもんが。なんか変なスイッチが入るのか何なのか分かりませんが。こういう時の山ちゃんはホント面白いです。
最後の1投の山ちゃんも面白かった。めっちゃ狙ってほんとに当てるっていうね。執念凄っていう。その後の浜田さんがめっちゃ笑顔で肩を抱く姿も凄く良かった。最後の一投に相応しい画になりました。
「オアシスの再結成とともに…」は結局なんだったんでしょうね。気になる。
まとめと次回
面白かったです。前編も面白かったですが後編はさらに面白さが少しアップしたんじゃないですかね。意外と後編は少し落ちるってパターンが多いんで、後編でさらに面白さが上がるって凄い事なのかも。
ふかわさんの一言ネタは安定して面白いですし。前回も書きましたが、なんか爆発力とかは無いんですけど、ジワジワっと面白いんですよ。多分この手のネタが好きなタイプの人にとってはタマらない内容だったかもですね。
今回で3人目でしたが、面白いですし、反応次第ではまた4人目もありそうです。それ相応のゲストが居ればですが。誰が居ますかね、、。まぁレギュラーのあるある探検隊とかはネタ自体の適正はあるけど、ガキで今更って感じもあるし、紺野ぶるまさんとか面白いけど、下ネタなのでTVでは難しそう。他にギャグとか短い小ネタをいっぱい持ってる人、、、。ああ、、キンタロー。さんとかはいいかもですね。いやでも結構長めのネタもあるし、コスプレとかメイクとかありきのネタも多いから難しいか。アンガさんのジャンガジャンガとか短めですし面白いですけど、もはやアンガさんがこういう企画に出てくれる事無さそう。意外と難しいですね。
で次回は丁半博打企画をゲスト小手伸也さんでやるようです。
私は小手伸也さんって顔は知ってますけど、普段どんな人かあんまり知らないです。どんな人なんですかね。どうなるか楽しみではありますけど、、浜田さん河本さんは不在ですから、、、。
そうなんですよ。次回から浜田さん不在。とりあえず丁半博打は前後編でしょう。多分。その後もダウンタウン不在のガキになるわけで。。。余計に「企画力」が重要になってくるでしょう。これはガキの制作陣の腕の見せ所ですし、踏ん張りどころじゃないですかね。
はてさて、、、ホントどうなることやら。
ではまた次回~
以上。

ガキの使い記事一覧はこちら↓
ガキの使いの名セリフ・名言・迷言をつぶやき続けるツイッターbotはこちら↓
コメント
今回の企画でふかわさんの面白さに気づけました。何個かのネタでは笑ってしまいましたもん。
いよいよ浜田さんいなくなりましたね…ただ、浜田さんがいなくなる直前のタイミングで2週企画が続いたのは怪我の功名ですね。ガキの使いが終わりかけているという報道も聞くのでこの先怖いです…
小手さんの丁半博打を見る限り、丁半博打企画は100のコトやカルタ争奪戦の系譜をいきそうですね。札が全滅した際の罰ゲームなど、浜田さんならではの部分はどうなるんでしょうか。
見知らぬガキ好き様
コメントありがとうございます。
>今回の企画でふかわさんの面白さに気づけました~
あはは。そうですか。まぁふかわさんってそんなTVに出る事もネタを披露する事も無いですもんね。特に若い世代の人だと、下手すると知らない人も居るかも。
>いよいよ浜田さんいなくなりましたね~
そうですね、、、分かってはいましたが、いよいよか、、、どうなるのか、、、って不安は拭えないのが本当の所ですね。
>小手さんの丁半博打を見る限り~
どうでしょうね。ですがやはり浜田さんの内容とは違う感じでしょうね。おっしゃるとおり100のコトやカルタ争奪戦みたいな感じかもですね。それの演出を変更した的な感じに。
小手さんの丁半博打の情報が出たので見てみたら、ガキでは珍しく放送前の時点で前編と書いてました。そして後藤さんがゲストで、前回進行だった藤原さんが解答側に回ってました。
前回伝え忘れましたが、芸人にとってギャグストラックアウト企画で呼ばれるということはそれだけで誉ですよね〜!
見知らぬガキ好き様
コメントありがとうございます。
>小手さんの丁半博打の情報が出たので~
ほぅ。後藤さんこの前の出演はめっちゃ久しぶりだったのに、こんな短いスパンで出てくれるのは嬉しいですね。ダウンタウンの2枚看板が抜けた今正直中堅以上、、、それこそ後藤さんクラスのゲストが居ないとなかなかにキツイのかもしれないですね。
>芸人にとってギャグストラックアウト企画で呼ばれるということは~
そうですね。あの企画で2週保たせる事が可能な芸人なんて日本に数える程しかいないでしょう。そう思うと原西さんザコシさんふかわさん御三方みんなが如何に凄いかが分かります。
ストラックアウト企画はネタを披露される芸人の方々の面白さもありますが、やっぱりホホホイやマーを何回もやらされる耐久企画的な側面もあるのがミソだと思います。後半になるにつれて方正さんの投げ方がどんどんおかしくなっていくのがツボでした。ダウンタウンDXの放送終了のニュースを見た時は、またダウンタウン復活への逆風というか、少し暗い気持ちになってしまいました。
たこやき様
コメントありがとうございます。
>ホホホイやマーを何回もやらされる耐久企画的な側面もあるのがミソだと~
そうですね。この演出を考えた人はかなり優秀だと思います。最初聞いた時は「なんでやねん」的な感じしましたけど、今ではこの企画での大きな軸になっていてネタ披露部のパートだけではなく、当てて美味しい、外れても美味しいという感じにしたのが素晴らしいですね。
>後半になるにつれて方正さんの投げ方がどんどんおかしくなっていくのがツボでした~
あはは。ですね。山ちゃんマー自体もそうですけど、後半投げる方でもガクガクしながら投げてて面白かったですね。なんせ外せば自分のマー回数が増えるわけですから当然といえば当然かもですが。
>ダウンタウンDXの放送終了のニュースを見た時~
いやーショックですね。タイミングも「このタイミングで?」と思ってしまいました。浜田さん休止後の反応がよっぽど悪くなったか、、、。まぁとにかくただただショックですね。
ダウンタウンDX終了というまさかの展開になってしまいましたね…同じくらい長く続いてるガキ使も危ないのかなと思ったのですが、今のところは続くみたいですけどDXみたいに急に終わるとかにならないかドキドキします。
匿名様
コメントありがとうございます。
>ダウンタウンDX終了というまさかの展開に~
まさかですね。青天の霹靂です。こんな中途半端な時期に、、っていう。
>DXみたいに急に終わるとかにならないかドキドキします
まぁ、、、考えたくありませんが、可能性として絶対に無いとは言い切れませんね。実際DXも代理MC制度も発表して継続するという話でしたので、そこから間もない時期で終了という発表なのが、、、うーん。ショックですね。
ダウンタウンDXの放送終了が発表されましたね…ダウンタウンの活動休止に伴う総合的な判断だそうです…
あれだけの長寿番組が改編期でもない6月に終了するので、ガキの使いもいよいよ覚悟した方がいいかもしれませんね…うーん…
匿名様
コメントありがとうございます。
>ダウンタウンの活動休止に伴う総合的な判断
ここがちょっと気になりますね。浜田さん休養発表した時に終了を決定したわけでなく、今この中途半端な時期に終了発表というのは、、、何か裏ではもう少し具体的な情報が吉本から番組側に連絡がいってるのかもしれません。
>あれだけの長寿番組が改編期でもない6月に終了する~
そうですね。こんな時期に、、、っていう事もすごい引っ掛かりますね。よっぽど代理MCでの放送の内容が芳しくなかったのか、そうではなく裏でもっと決定的な理由があっての、終了判断なのか、、。
ふかわりょうさんのネタはじわじわする面白い系なのででストラップアウト企画は合うかな?と心配しておりました。
後編はガキ使いの編集と邦正さんの追い詰められた顔と投げ方を見たら私はいまところは今年の中には面白かったです。
ダウンタウンdx終了のニュースを聞いたはえっこんなタイミングで終わるのと最終回はダウンタウンとして活動ができる最大なチャンスでもあるという複雑な感想です。
私はバラエティー長寿番組のハッピーエンドなかで迎えた番組は『笑ってもいいとも』『めちゃイケ』『小堺一機のごきげんよう』『タモリ倶楽部』4番組しか思い付かないなので番組が終わる方はかなり難しいですね。
腰振りのおばさん様
コメントありがとうございます。
>後編はガキ使いの編集と邦正さんの追い詰められた顔と投げ方を~
今回は山ちゃんが大活躍ですね。主役はふかわさんのはずなのに主役を助演が食うぐらいの勢いがありました。
>最終回はダウンタウンとして活動ができる最大なチャンスでもある~
最終回、、、どうなりますかね。もうなんなら確かにダウンタウンが揃って欲しいですけど、、、。コメントだけとかかもですね。出来れば揃い踏みする所が見たいですが…。浜田さんの体調も気になります。
ah 浜田さん〜
体には気をつけて〜
匿名様
コメントありがとうございます。
Not a errand boy。またみんなで歌う姿見たいですね…。