2025 5/25 ガキ使「神回 地獄回 座談会」 感想

はじめに

ブログ主
ブログ主

想像通りの内容ではあったけど、かなり昔の貴重な名作企画の映像もあり、悪くはなかったです。

次回予告で浜田さんの復活が確定したので、3人のガキの使いは今回で最後です。ほんとは新企画が見たかったですが、今回は今回でまぁ悪くはなかったです。ライトユーザーや近年からの視聴者にも良い振り返り企画だったかもですね。

企画概要

ガキメンバーと一応ライセンスも含め、メンバーが個人的に選ぶ「神回」と「地獄回」を紹介して、その映像と共に思い出を語る的な感じです。以前のガキの使いの歴史の回とか、DVD特典の「あの時は…」とかの内容に近いですかね。まぁ新企画とかじゃない振り返り思い出エピソードトーク的な感じですかね。

でもかなり昔の名作企画の映像が短いんですけど、ちょこちょこあって、貴重な内容ではあったと思います。

感想

まあ別に新しい企画とかではない総集編的な内容ではあるんで、そこまでガッツリとした感想はないですけど、今回挙げられた「神回」「地獄回」について、いくつか説明・補足など含めて書きたいと思います。

まず最初は遠藤さんのクーラーを取り付けようですね。これも過去のトークでも稀に話題に出る位それなりに有名(?)な企画です。当時これ系シリーズであったんじゃなかったかな?、、、記憶が曖昧ですけど、山ちゃんの部屋とか田中さんの部屋に行って、同じように無茶苦茶するみたいなシリーズだったような気がする。どうだったかなぁ…。

でも企画内容自体はガキらしいリアルコント的な要素もある、いい企画ですよね。遠藤さんは大変だったようですけど、一応地獄回ではなく神回に挙げてるって事は、好意的に思ってるんでしょう。多分。内容自体というかクーラー取り付ける度に、違う違うそうじゃそうじゃな~いのボケをされるってのは別にそこまで面白いボケではないんですけど、結構大掛かりに、嘘でしょ。。ってなる事を実際のアパートにするってのは当時結構斬新でインパクトあったんじゃないかな。逆に今は色々な問題にもなりそうで、現代では出来ない企画だとも思いますし。

次は田中さんで、ピカデリーさんシリーズ。田中さんがピカデリーさん企画をチョイスするってのはちょい意外ですけど、まぁ間違いなく名作シリーズですから。板尾さんシリーズ、ピカデリーさんシリーズ、ショージさん、◯◯だらけの野球大会シリーズなどはガキの使い黄金期を支えた神企画シリーズです。

遠藤さんも山ちゃんも自分の主役回を神企画と挙げてるのに、田中さんはそうじゃないピカさんを挙げてるってのが田中さんらしい。田中さん主役の企画でも名作は山程あるんですけど。我が田中シリーズとか、田中尾行大作戦とか、都内にかっぱ発見なんかも隠れた名作だと思いますし、他にも色々ある中でっていうね。

山ちゃんは山崎クエスト㊙お宝を探せですね。これをチョイスしてきたかぁ~。正直忘れてました。久しぶりに見ました。でもまぁ山ちゃんが好きそうな企画ではあるんよなこれ。それこそトークでも挙がってた、山口百恵メドレーとか昭和の名曲メドレーとか、楽しそうですもんね。こういうモノマネ要素のある自分のやりたい事を好き勝手やる系の企画が好きなんだろな。

山ちゃん主役回でもまだまだ名作はたくさんあると思うんですけど、山ちゃんは忘れてる可能性もかなりあります。そういう人なんで。山ちゃんだと笑いの神シリーズとかヤマラムシリーズとか、あとは言わずもがなですけど、さよなら山ちゃんシリーズとかね。他にも沢山名作はありますが、この企画をチョイスするのは意外でした。

そして神回候補企画。

遠藤さんは「板尾が見てる!!」ですね。これはもう言わずもがなです。ガキの使いの名作企画・神回は?というトピックスには必ず挙がる企画です。これは実は松ちゃんが実際に体験しただったか、聞いた話だったかを元にしたノンフィクション要素もあるガキの使いコントなんですよ。なんかもともと誰だったか失念しましたけど、何かのロケ中に芸能人が映り込んで、なんだかんだギャラをせびるみたいな事が実際にあったらしくて、それを元に構成しなおしたガキの使いらしいコント。

これが板尾シリーズの元祖なんで、以後板尾さんはガキでは、無理やりガキに出演してギャラをせびるという設定だけを踏襲し、シリーズが長く続いて行く事になります。それの元になった記念すべき企画ですし、ガキの使いのリアル系コントの礎にもなった(これ以前からもありましたが)記念碑的作品としても名高い名作企画です。ちなみに板尾さんの演技が上手すぎて、コントと分からず本当に板尾はあんな事をしてお金を番組にせびる最悪なやつなんだと、勘違い&抗議の電話が多数あったとか。でも結果それぐらい高い演技力が認められて以後板尾さんは俳優の仕事も増えていくという事にもなりました。田中さんも似たような経緯があります。

田中さんは浜省だらけの野球大会ですね。これも名作中の名作。シリーズ化されてて、全部面白いです。特に私は美空ひばりだらけの野球大会が神中の神と思っています。なんならガキの使い全企画の中でもTOP3に入る位です。今度暇な時に美空ひばりだらけの野球大会についてはじっくり書きたいですね。

企画は出演者全員が浜省の格好で野球をするんですけど、これがもうシュールの極みで、まさに「ガキの使い」ですね。「浜省に三球三振を取る浜省」とか「浜省に逆ギレする浜省」とか、もう面白すぎてね。またバックにかかる浜省の名曲達がこれまた素晴らしい。これはもう文句のつけようがない名作です。他番組じゃ真似できない、、というかそんな発想が出ないし、百歩譲って出ても実行出来ないでしょう。そんな神企画です。

で、山ちゃんの神企画候補は”やめへんで”です。山ちゃんはまた自分の企画。山ちゃんらしい。でもこれは名作なのは間違いないですからね。山ちゃんの面白さが存分に出てるし、毎回基本は同じなのに毎回面白いんですよ不思議と。田中さんの名台詞「戦争とあなたが嫌いです」もこの企画での贈る言葉のくだりで生まれました。

そじて地獄回。

遠藤さんはオゴの一生。遠藤さんが大変そうな企画は結構ありますけど、たしかにコレも大変そうでした。あとは遠藤たけしシリーズも大変そうでした。特にノンストップウォータースライダーは本人が確か風邪を引いてる状態で、たけしさんのモノマネをしながらウォータースライダーをし続けるという、まさに地獄感の強い企画でした。挙句の果てに松ちゃんからおもしろVTR回の時に「ガキの使いの黒歴史」と言われる等、かなりヤバい内容でした。面白かったですけどね。本人は大変だったと思います。

田中さんはベタに24時間鬼ごっこ。ベタですね田中さん。もうこれも言わずもがなの鬼畜企画として名高い名作企画。元々レギュラー回でやった単発企画が元になっていて、その後罰ゲームで流用されました。まぁこの企画はDVDにもなっていて、今でも簡単に見れるので未視聴の方は是非、見て下さい。名作です。本人達は「二度とやりたくない」と何度も口にする大変さだったらしいです。

私はまた浜田さんのブチギレドッキリを挙げるかなぁと思ってましたが、意外でした。ブチギレドッキリは当時田中さんあまりの怖さに泣いちゃいましたから。ラケットもぶん投げられてましたし。でもこの企画も過去何度も言及してるんで、今回は鬼ごっこにしたのかもです。このドッキリも浜田さんの演技力の賜物ではあるんですけどね。

この24時間おにごっこの映像のくだりが長かったのが古参としてちょっと残念。こういうDVDとかにもなってる企画より、貴重な過去企画の映像を長く流して欲しかったですけど。

で、山ちゃんは、山の石松100人斬り。これも過去何度も言及のある企画で、何度も松ちゃん浜田さんに「もう一回やって」と打診されては「絶対に嫌だ」と言ってきた企画です。山ちゃんがあまりの痛さにスタジオを抜けて逃げ出すのが山ちゃんらしくて面白かった。浜田さんのどSも遺憾なく発揮されている名作です。

山ちゃんは他にもモリマン対決もキツかったとは思いますし、一人ぼっちのピアノリサイタルとかもキツかったはずです。あと一人でスタジオトーク出来ると言い張って、実際にやったらお客からさむ~いって言われて泣いてスタジオから逃げた回とかも地獄だったとは思います。でも森の石松企画を挙げてくれたのは、むしろ過去のDVD化もされてない単発企画の映像が流れて良かったと思います。短いとはいえ今となっては貴重ですから。

で、最後はおまけ程度の感じでライセンス藤原さんが、焼売地獄の回を挙げてました。実はこの後もヘイポーさんと二人きりで肝試し的な事させられたりとか、災難は続くんですけど、焼売も確かに最後もう泣いて、ギブアップみたいな感じでしたもんね。あれも結構過酷でした。バキューム藤原の回は面白い当たり回も多いんですけど、本人は過酷だったでしょうね。それでもやっとガキでキャラ付けしてもらった感じで、やらないわけにもいかなかったんでしょうけど。

まとめと次回

まぁ、貴重な過去の名作企画がほんとちょこちょことはいえ見れるだけでも今となっては価値あるものになったと思います。浜田さんが次回復帰するので、3人での企画は今回が最後とあって、もっとなんか3人での新企画が見たかったのが本音ですけど、でもこれはこれで有りとは思いますし、番組制作側としても企業努力的な事だと思いますしね(収録も前回の着ぐるみトークの後撮りですし)。

で、次回は浜田さんおかえりなさいで、ジジ抜き。ジジ抜きなのがちょっと残念ですけど、まぁとりあえず浜田さんがこの短い期間で復活してくれた事を思えば、全然OKです。浜田さんも復帰一発目で外ロケとかの重めな企画は大変でしょうし、こういう再始動の仕方でいいのかなと思います。

みなさんも、思い出に残る「神回」「地獄回」あったら気軽にコメントして下さいね。

余談

完全なワタクシ事になってしまうのですが、6月より私の生活環境が大きく変わり、更新が遅れる可能性が高くなります。元々放送直後1~1時間半前後で上げてて、それが少し環境が変わり、翌日になり、今度はさらに遅れる可能性がでてきました。でもこればっかりはどうしようもないので、出来れば月曜日中に上げれるようにしたいんですけど、無理かもしれません。それは蓋を開けてみないと不明瞭な所もあるので、実際来月以後どうなるか分かりませんというの実情です。ご了承下さい。

はい。ではまた次回~

以上。

 

コメント

  1.  浜田さん来週復活してくれて安心しました!!欲を言うと浜田さんメインの企画が良かったですが…

     僕的神回は、浜田アイドルプロジェクトとパンツ見るなゴルフですね!!浜田ばみゅばみゅの原点となったツッコミコミコミと浜田さんの破壊力には魅せられてしまいました!パンツ見るなゴルフは初めて見たとき数日間思い出しだけで笑うぐらいの爆笑をやらかしました…!!

     地獄回はWOW WAR TONIGHT以降の歌い切り企画と近年の3週企画(D-1と結果発表)ですね。さすがに長過ぎる。毎週の企画が楽しみで見てる節すらあるのに。歌い切り企画は魔が差したのか1回くらい大オチがなくてもまかり通ると思って1週→2週という変遷をやらかしたクソ企画。

    • 見知らぬガキ好き様

      コメントありがとうございます。

      >欲を言うと浜田さんメインの企画が良かった~
      確かに。復帰祝い特別企画~みたいなの見れたらモアベターな感じしますけど、休養明けなので、しょうがないかなという気もします。

      >僕的神回は、浜田アイドルプロジェクトとパンツ見るなゴルフです
      浜田ばみゅばみゅの初回はすごい良かったですね。山ちゃんプロデュース的な要素もありつつ、全員がそれぞれプロデュース担当が違って、全員がいい意味での悪ノリを浜田さんに無茶振りする感じとそれにツッコミながらも、する浜田さんの構図が良かったです。パンツを見てはいけないゴルフレッスンはここ10年以内位の企画ではNO1かもですね。松本挑戦シリーズの復活企画とかもすごい良かったですけど、あれはあくまで復活企画という事も考慮すると、パンツを見てはいけない~は完全な単体企画で、ありとあらゆる面で完璧でした。これぞガキの使い、これぞ松本人志という感じでした。

      地獄回は~
      まー確かに3週はほんとガキの使いとしては長すぎる感じしますよね。以前のたたいてかぶってジャンケンポン企画も3週でキツかった覚えがあります、、、。まー近年の週マタギ系の場合は番組制作費削減とかのあおりが影響してる気はします。。。

      • >パンツを見てはいけないゴルフレッスンはここ10年以内位の企画ではNO1かも〜
        10年前の企画がここ10年の中でトップとは…それだけその企画の破壊力が高いとは言え、それを超える企画が生まれていないということなので、スタッフには頑張ってほしいものです。

        >確かに3週はほんとガキの使いとしては長すぎる感じしますよね。以前のたたいてかぶってジャンケンポン企画も3週でキツかった覚えがあります、、、。〜
        この他にもGOTTSUANとか有名人街ブラ企画の第1•3回とかを地獄回にあげる人も多いのでは、と感じたりもします

         田中さんは地獄回に良心の呵責からか意外とTANAKERをあげるのかな〜と思ってましたが無かったですね。

      • 見知らぬガキ好き様

        >超える企画が生まれていないということ~
        あくまで私がフワッと思う~ですからね。他にも対抗馬としては先に挙げた挑戦シリーズの新作や、謝罪会見企画、ドミノ企画、TANAKER等も間違いなくここ10年内の神作で、人によって評価はよりけりでしょう。

        >TANAKERをあげるのかな〜と思ってましたが~
        あー確かに田中さんの性格なら多少あるかもしれませんが、TANAKERはそういう気持ちと同時に芸人・コント職人・俳優としての、能力も遺憾なく発揮出来る企画ですから地獄って程ではないんじゃないですかね。でも神回も地獄回もどちらも自分の主役回を挙げないのが田中さんらしいですよね。

  2. 来週浜ちゃん復活かぁ〜、もう少し3人だけの企画を観たかった自分がいますw

    僕はヘイポー企画が面白かったですかね。赤ちゃんヘイポーや宇宙人ヘイポーなどの奴が印象に残りました。

    • 匿名様

      コメントありがとうございます。

      >もう少し3人だけの企画を観たかった自分がいます~
      あはは。でもいうてダウンタウンのガキの使いやあらへんでですからね。3人での新規単体企画もう一個位見たかったのは私もですが。

      >赤ちゃんヘイポーや宇宙人ヘイポーなどの奴が印象に残りました~
      どちらもインパクトある企画でした。ヘイポーさんもガキの使い黄金期を支えた人物と言って過言ではないでしょう。クセあるスタッフ陣の中でも取分け濃い人物でした。私はヘイポーさん企画だと真夜中の大運動会とかホラー七変化が特に好きでした。

  3. 遠藤が浜ちゃんにタメ口でチャーハン作る企画好きでした、最初見た時は幼かったので浜ちゃんガチでキレてると勘違いしたレベルの演技の上手さでしたwww

    • 匿名様

      コメントありがとうございます。

      遠藤が浜ちゃんにタメ口でチャーハン作る企画好きでした~
      素晴らしい企画でした。この企画がスマッシュヒット的な感じになったんで、その影響で笑ってはいけない警察署とかでは、そのまま遠藤さんが浜田さんにタメ口をきいて、浜田さんを笑わすっていうくだりに繋がってたりするんですよね。

  4. 美空ひばりだらけの野球についての記事
    心よりお待ちしております

    • 匿名様

      コメントありがとうございます。

      あーそうですか、、ありがとうございます。こういうリクエストが来ると「書くか」って気になりますね。私の思う神回についての記事書きますかねぇ。来月以降なかなか出来ないと思うし。

  5. 更新お疲れ様です。
    個人的に過去の神回は「ええ子率コンテスト」、過去2回あった「懐かしい物が出てくる空き地」、ショージさんの「ギャグ大明神」、
    シリーズ物ではハイテンションシリーズや理不尽シリーズが大好きです。
    あげたらキリが無くなりそうなくらい神回は沢山ありますね~

    • MK様

      コメントありがとうございます。

      >更新お疲れ様です~
      お疲れ様です!あざま~す

      >個人的に過去の神回は~
      挙げてくれた企画どれも印象深い企画ですね。ええ子率は神企画でしたね。みんながええ子を目指す特性上雰囲気もすごい良かったですし、それでいてあのええ子ボタンと無茶振り的な要素が重なって、間違いなく神企画でした。「懐かしい物が出てくる空き地」、、もうこの企画が懐かしいですね。これも神作って程は感じませんが良作・佳作だなって感じます。松ちゃんの「俺等も埋められる方になるかもしれん」のコメントが印象深いです。「ギャグ大明神」も懐かしい企画。ショージさんの教室シリーズが始まる前の企画ですよね。これもいい企画でした。

      >シリーズ物では~
      お。ハイテンション好きですか。玄人ですね~。私も好きですけど、あの企画当たり外れが激しいんで評価が難しいんですねぇ、、。理不尽シリーズは間違いなく名作シリーズですね。私も大好きですし、回を重ねる毎に面白くなっていった記憶があります。

      >あげたらキリが無くなりそうなくらい神回は沢山ありますね~
      いやほんとそうなんですよ。なんせ番組が超長寿番組なんで、難しいですよ。全放送を見てる人なんて、相当少ないと思いますし。

      • 返信ありがとうございます。
        確かにハイテンションは当たり外れありますね〜。
        正直、近年は初期に比べると大分パワー落ちてると感じます。
        ただ、比較的最近の「自宅でハイテンション」は個人的に凄く良かったです!

        浜ちゃんのママさんバレーや創聖鬼、尾行大作戦シリーズみたいな、
        ガキ使らしさが凄く出てる作品がまた観たいですね〜。

      • MK様

        >近年は初期に比べると大分パワー落ちてると感じます~
        そうですね。それはハイテンションに限らず、結構いろいろな企画で当てはまる事かもですね。

        >比較的最近の「自宅でハイテンション」は個人的に凄く良かった~
        コロナ禍を敢えて利用したという点でも評価出来ますよね。実験的な要素も含めてガキの使いっぽいし、荒削り感がハイテンション企画って感じで良きでした。

        >浜ちゃんのママさんバレーや創聖鬼、尾行大作戦シリーズみたいな~
        お~玄人ですね。私も大好きです。浜田さん主役のコント系企画また見たいですね~。尾行シリーズもまた見たいです。なんならガキメンバー以外とかも有りかなぁとか思ったり。

  6. 僕は神回は田中さんが心の底からなぞなぞがやりたい言った企画と豆知識ドライブと松本人志挑戦シリーズの野球編です。

    • 腰振りのおばさん孫様

      コメントありがとうございます。返信遅れて申し訳有りません。

      >僕は神回は~
      なるほど・ザ・なぞなぞワールド名作名作ですよね~。豆知識ドライブは緩めでガキメンバーのわちゃわちゃ感が楽しいです。松本挑戦シリーズの野球、挑戦シリーズは全部名作ですが野球は中でも「これぞ」って感じで間違いなく名作・神作ですね。

タイトルとURLをコピーしました