3月 25

嫌いなものの話を。

嫌いというか、気になるという感じなんですけど。

ここ半年ぐらいまえからかな?いろんな所で

「ステマ」

というワードをよく目にするようになった。いわゆる「ステルスマーケティング」の略なんですけどね。

昔々からこういう手法はあったんですけど、実際「ステマ」という言葉と意味が浸透したのはここ最近の事。まぁ”モンスターペアレンツ”とか”ドメスティックバイオレンス”とかと同様ですよね。前からあったけど、ちゃんとした言葉でわかりすく意味を明確化したという事例ですね。

以下「ステマ」についての引用文。

「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で消費者に宣伝と気づかれない形で広報を行う事である。

具体的には、自社に関する飲食店の口コミサイトで、否定的な意見を削除して良い意見だけを残す事により、良いイメージを与えるようにしたり[2]、あたかも客観的な記事を装った広告や、影響力のあるブロガーが報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、特定の企業や製品について高い評価を行うことなどがあげられる[3] 。モラルの観点からしばしば消費者団体などから非難を受けることがあり、また、「やらせ」が発覚すれば、消費者からの信用を落とすことにもつながりかねない[3]。なお、消費者庁は、景品表示法の不当表示に抵触する可能性があるとする[4][5]。
このように、ステルスマーケティングは、自身の身元や宣伝が目的であることを隠して行われるため、消費者をだます側面を持ち、また『サクラ』や『やらせ』との線引きが困難であるため、一部諸外国では法により規制されている。

Wikipediaより抜粋

そいで、私の気になってる点は一般の人が「ステマ」という言葉が浸透したことによって、それを関係のない私達一般人が意識(気にして)してしまっているという事だ。

続きを読む »

関連記事:

5月 03

まぁ腹の立つニュースは多いもので今回の「ユッケ生肉事件」は「あ、またか」という感じに腹立った。

狂牛病

放射能ほうれん草

O-157カイワレ大根

毒入り餃子

なんかと同様で別に今まで普通に食ってたくせにちょっとニュースで問題有りと報道された瞬間それを買わなくなる。

思い出してみよう。

まず狂牛病。

あれって100歩ゆずっても危険部位でなければもし狂牛病にかかった牛であっても食べても大丈夫だし、それ以前に検査して安全な牛のみを出荷してるにも関わらず、焼肉店からお客が消えた。牛肉が売れなくなった。

アホだよね。

次にほうれん草。

放射能ついてません!検査し安全なほうれん草を出荷してますって言ってるのにほうれん草買わなくなる。というか福島産、茨城産の野菜全体が売れない。

アホだよね。

次にカイワレ大根。

O-157の原因はまったく違って(牛だった)いたのにまったく売れなくなった。

アホだよね。

次に毒入り餃子。

中国産のギョーザにヒ素が入ってた事件。日本産のものも売れなくなった。関係のない中国産も売れなくなった。

アホだよね。

ほんとアホ。

んで今回も生肉(ユッケ)の事件。

10歳以下の子供が生肉食べてO-111…まぁ食中毒になり亡くなった。

今頃「明確な基準はない」とかいってるけど、今まではそれでも問題なかったわけだし。

今回も普通の食事にある「食中毒」でいいんじゃないの?生肉全部悪なの?

今まで関係無く普通に食べていたわけでしょう?生肉。

でもそれでもこれからしばらくはまた生肉は誰も食べなくなるでしょうね。

アホですよ。まったく。

俺はあえて食いたいわ。問題ないし。

今回問題が起こった店に問題があっただけだし。

世の中のすべての生肉が食べれないものと判明したわけじゃない。

むしろまったく関係ない…にも関わらずみんな食べなくなるんでしょう。

ほんと日本人ないし、日本は基本的に好きなんですけど、この過敏なまでの食の安全に対する意識は異常だと思う。

おそらく世界一過敏なんじゃないでしょうか?

そういう部分は日本人ダメだなぁ…ちっさいなぁと思う。心配性というかアホというか。

今度過敏なまでの”殺菌”についても記事にしようと思う。

ココがおかしい日本人ですよ。

要はそういう意識を変えようよ。マスコミに踊らされるのやめようよ。

という事を言いたいのです。

ニュースや新聞で知ったんでしょう?自分が実際に食べて食中毒になったわけじゃないんでしょう?

そういうところを「かまへんかまへん!かっかっかっ」と笑って気にしない人間になりましょうよ。

だって「大丈夫」なんですから。

何を恐れているの?

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

3月 01

めっさ頭くるんですよね。

音楽や映画や漫画やらアニメやら小説やらね、まぁなんでも作品ならそうなんですが、その作品をちゃんと見たり聴いたり、体験したりしてないのに「嫌いだ」といったり、「あんなのクソ」とか理由も特に無く、批判したり嫌ったりする人いるじゃないですか?

そういうのものすご頭くるんですよ。

それをちゃんと見て、聴いてから批判するのはいいですよ。私もけっこう”嫌いな話”のカテゴリでもよく批判したり、嫌いとかよく勝手に言わせてもらってますよ。

でもね、ちゃんとそれをちゃんと見たり、聴いたり、体験した上で批判したり、嫌いとか言っているんですよ。

特に多いのが音楽。

ちゃんと聴いてもいないのに、あるジャンルだからという理由や、古いからとか、雰囲気嫌いだからとか、顔が悪いとか、変な固定観念でね、勝手に好き嫌いを聴いてもいないのに判断したりする人多いんですよね。

100曲中99曲嫌いでも1曲名曲があるかもしれないじゃないですか。

漫画も全部読んだわけじゃなく、1巻読んだだけで、全然おもんないとか言ったりね。

映画もその監督作品の一番最初に見たのがイマイチだったら、もうその監督の作品全部を嫌ったりね。

映画のCM見ただけで全然あんなのダメとか。

そんなん多くないですか?

そんな大して、見たり、聴いたり体験もろくにしてもいねぇのに偉そうに批判するな!

というか批判するならば、それを批判するだけのちゃんと「理由」を述べろっちゅーねん!

ちゃんと見て聴いて、批判しろ。と。

なんとなく嫌い!とかそんなん言語道断なんですよ。

やっぱりちゃんと批判したり嫌ったりするには、ちゃんとした理由を述べてほしい。それだけ責任をもってほしい。

そうでない人がそれを聴いて、嫌な印象持つかもしれないじゃないですか?

意識の共有っていう心理が人間にはありますから。変な口コミも伝染するし。

その辺勘違いしてる人がいたらちゃんと考えを正してもらいたい。

批判することはそれだけ重いことなのだよ

以上。

ページトップに戻る↑

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload