3月 18

日本のネット上には匿名で溢れかえっています。

そうする事によって
「何を言っても大丈夫」という事になってしまいます。

だって匿名ならばその発言をしている人が
どこの誰さんだかわからないわけですから。

私は2ちゃんねるが嫌いです。
というより恐いです。

だからほとんど見る事もありません。
まぁ2ちゃんねるについてはいつか別記事で書くとして、
その匿名性が恐いなぁという話。

だからネットでの発言は出来れば今後
実名での発言が増えてきてほしいと願うのです。

フェイスブックももっと普及していいと
思いますし。

でもそんな思いに歯止めをかけるニュースを
この前めざましTVで報道していたのですが
ネット上で実名でなんかの会社だかラーメン屋だかを
“カルト集団”と発言した人が訴えられて
裁判で負けたという。

もちろんそんな発言をした人を擁護してるわけではないですが、
でもこの報道で尚更
「ネット上の実名での発言は恐い」という気持ちを
さらに煽るのではないかと私は危惧しているんですよね。

そうすると尚更匿名での罵詈雑言や汚い発言、
根も葉もないウワサ等が増えるのではないかと。

人間はというか特に日本人はだと思うのですが
“見えないもの”には「触らぬ神に祟りなし」という
気持ちがいつもどこかにある気がするんですよ。

つまり臆病で弱いと。

同和問題なんかもその典型だと思いますが。

でもそれはあまり良くないことですよね。。

もしそうでなくてもさらに今回の事で
ネット上で”匿名”という人が増えるのではないかと。

ある人間への批判なんかは別にかまわないと思うのですが
匿名を楯にして発言するのはいかがなものかと..

自分はもーすぐポートフォリオサイトが完成します。
そこにはもちろん実名が載っています。

つまりHP立ち上げを機に私は実名も使います。
まぁ”フォルゴーレ”という名前も使いますけどね。

そうするとある意味で発言の責任というものは
重くなるかもしれない。

でも私は自分の発言に責任を持っているし、
間違った事はいっていないと自負しています。

このブログには”嫌いなもの”とかで
商品や会社を批判しているような記事もありますが、
削除はしませんし、これからも書き続けます。

要はその発言に責任を持つことだと思うんですよね。

今後ネットの匿名性、実名性がどうなっていくか
わかりませんが、私は実名での発言が増えることを祈ります。

私の敬愛するSYNCK GRAPHICAの和田氏も
こんな記事を書かれていまして、心底頷けます。
「インターネットの匿名文化について」
http://weblogs.trancedive.com/weblog_1265922174.html

確かに匿名性というのもネット上では必要かと思います。
でも全部が全部というのは無責任にも程があると
自分は思うのです。

自分のネット上の発言には責任を持ちましょう。
もちろん自分含めて言ってるわけですが。

以上。

関連記事:

コメントお願いいたします(承認制ですぐには表示されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload