6月 26

更新が遅れました。申し訳ありません。

はい。TANAKER企画の第三弾。まさか3回目があるとは…。

前回はほぼ約1年前

2022 7/24 「TANAKER 2nd」感想

でした。企画概要、企画の軌跡等は上記過去記事を参照お願い致します。

感想

で、今回にメインターゲット兼ゲストはフジモンさん。

ガキの使いのゲストとしては最も登場回数が多いレベルの方です。

まぁーよくわかりませんが、TANAKERの3回目やるって企画会議で案が上がった時に、今回動機付けどうする?って話にどうしたってなるんでしょうけど、それを考えたらフジモンさんの「くそしゃくれ」に白羽の矢が立ったのかもしれないですねー。それがメイン的な事で今回事あるごとに「しゃくれ」がキーワードとして、使われてました。

実はフジモンさん他にも、部活動シリーズとかでも田中さんに色々言ってるんですよね。アゴ人間とかも言ってた気がするし。三谷幸喜気に入られしゃくれ的な事も言ってた気がする。フジモンさんの田中さんへの口悪ツッコミ凄い好きです。田中さんが「誰や○○言うたん!」ってツッコミするのもワンパックで好きです。

でもまぁ今回はそれが最初の動機付け的な部分になったと。

OPで田中さん自分で「こんなもんに3回目があると思わなかったで」と言ってましたね。確かに…。この手の企画で3回目は珍しい。まぁよほど好評なんだろうなって感じます。

で、今回結構芸が細かくて素晴らしかった。OPのフジモンさんイジりのくだりで「タピオカのように小さい男」とか、さらっとタピオカイジりをするあたりは、凄く良い。

スマホ無し企画の事もイジられてましたね。まぁアレは田中さんといっしょになった時の事件ってのもあって確かにイジられるわな…。

大型犬コンテストのくだりは「お尻かぎかぎタイムてっっ!」がめっちゃ面白かったですね。フジモンさんに対して「パワハラジャクレ」とかあーだこーだ言ってる前フリでいきなりの番組の企画内容的な部分への批判ツッコミってギャップが素晴らしい。確かにそうなんですよ。なんやねんお尻かぎかぎタイムて…。

そしてフジモンさんへのイジりはここまでで、ここから浜田さんへのイジりに移行。いきなりフレンチクルーラーイジり。これは芸が細かい。自虐的要素や身内批判的な要素も含んでてガキの使いらしさが出てる。良い。なかなか浜田さんの不倫事件へのイジりは後輩からはしにくいですが、こういうカタチなら可能ですもんね。素晴らしい。

なぜか浜田さんの写真に落書きしてるのも芸が細かい。松ちゃんの写真にはしてないから、ちゃんと考えて、浜田さんの写真にだけやったんでしょうね。芸が細かい。

その後のVはダウンタウン理不尽シリーズ、犬部、マジかる浜田、笑ってはいけない、めくり願望…ですね。どれも名シーン。いいですね。理不尽シリーズのたらいは久しぶりに見ましたけど、やっぱおもろいっすね。まさに「理不尽感」があって。

ハラスメントの謎例えの3連発から「なんやそれ!」は。そこまでのハラスメントの~みたいな言い回しは、まさにどういうこっちゃみたいな感じなんですけど、最後の「なんやそれ!!!」で上手く纏まってる。よく出来てる。そしてそのあとのインサートされたVの田中さんがタクシー的なのに乗りながら狂気の笑い後に、超真顔になるやつめっちゃ笑いました。こういう部分って他の芸人さんなかなか出来ないと思うんすよね。NHKのコント「LIFE」でも田中さんの「ダンサーの血」でも、こういうくだりあって、めっちゃ奇抜なコンテンポラリーダンスを踊り狂った後にスッと真顔棒立ちになるくだりあるんですけど、ホント私腹千切れるぐらい笑いましたからねアレ。

そして次は山ちゃん批判へ。このくだりは山ちゃんの写真に対して「なんちゅー写真やねん!どういう感情やねん!」がめっちゃ好きでした。確かに絶妙な写真をチョイスしましたね。良い。

遠藤さんイジりは無し。特に無かったんでしょうね。逆に全くイジられないという不憫さ。面白い。

で、松ちゃんイジり。大声イジり。普通に小声レベルで「うるさい」って一言ぼそっと言うのもメリハリあっていいですね。くそしゃくれをクサレアゴにバージョンアップしとるがな!もいいですね。面白い。はたしてそれがホントにバージョンアップなんかわからないけど、面白いんは面白い。

そしてここから吉本イジり。いいですね。他の誰でも無い身内の総本山的な存在である吉本を批判するってのは、自虐的で良い。吉本坂46にはじまり、BSよしもと。伝説の1日…マシンガンのようにイジりが続きます。特に「伝説の1日、2日やっとるがな!」は好きでした。

そして、よしもとの首脳陣大崎さん、岡本さん、藤原さんへのイジり。これもいいですね。ちなみに補足しとくと、「全員元マネージャー」と言ってましたが、正確には大崎さんはマネージャーでは無かったはず。デビュー当時にダウンタウンをあれやこれや世話をして実質的なマネージャーと同じような事をしてたのはホントですけど。まぁ些末な問題ですね。どちらにせよ、ダウンタウンの「息のかかった」存在が首脳陣で固まってるのは事実ですし、そこにセルフ批判をする感じが良いと思います。

しかも素晴らしいのは最後に「メディア」という大きいくくりにも批判のメスを入れてる辺りが、これまでのTANAKER以上に攻めてるなぁと感じで素晴らしかった。テレビというメディアど真ん中であんなにはっきりとメディア批判をするって、以外と無いんじゃないですかね。言えそうで言えない。ホント素晴らしい。ウエストエランドの漫才を見た時のような「大丈夫か?」みたいなギリギリなハラハラ感があって、すごく良かった。こういう攻めた姿勢こそ「ガキの使い」でしょう。

そして、ここからいつものノーリアクションパイ地獄。

なのでTANAKERとしての構成はいつも通りという事ですね。

まぁここのパートは長めのオチパートみたいなもんなんでね。上記で色々あったイジり・批判に対しての禊的な意味合いもあって、パイを受けるという罰的なもので上手くオチとして纏まってる。

まぁ全体的にパイ地獄のくだりも面白かったですけど、特に私はビールサーバーマシンみたいなやつで浜田さんの頭にターバンのようにパイもりもりにするくだりめっちゃ好きでした。あと浜田さんと松ちゃんの口にパイをモリモリ食わすくだり。これも素晴らしい。特に松ちゃんバージョンが好きでした。

フジモンさんへのパイも多めな感じしますけど、やはり浜田さんへのパイが多いのが「恨み多いなぁ」感あっていいですね。見てるこっちが少しハラハラするぐらい、遠慮なくいってるのが素晴らしい。

フジモンさん浜田さん松ちゃん3人への同時バズーカのくだり、田中さんがスタッフの方見て、目配せ的な事してるので、おそらくカンペで指示があったんでしょうね。「3人同時にやってまえ」的な。しかもそのあともまた連続でバズーカ出てきて「何本用意してんねん」みたいな空気感がめっちゃおもろかった。その後フジモンさんが場を離れようとするのをショットガンを突きつけるような感じで制止させるのも「JOKER」感あって良い。

そして落ちのオチ的パートのカット後のオフショット。

真のコントのクオリティを考えればこういうくだりは蛇足なんですけど、こういうのが無いとこれをマジに捉える人が少なからず居るんでしょうがないですね。実際このシリーズの原型的企画の破天荒田中シリーズでは、本当だと思った人が一人や二人レベルじゃなくて、多くの人がコントとわからず田中さんは普段からあんな人間なのか?と思って、ネットや世間がザワツキましたからね。ある意味伝説です。今の世の中ではもはや破天荒田中までの内容は無理でしょう。このTANAKERが限界なんじゃないでしょうか。分かりませんが。

まとめと次回

流石文句のつけようがないかな。完成されてるというか。ダウンタウンのお二人はもちろんの事、まさか吉本の上層部やメディアにまで批判が及ぶというのは感服しました。そのスピリットが素晴らしい。こういう姿勢こそガキの使いの精神であり、世の中のゆるさに染まらないぞ!コンプライアンス遵守には決して全面降伏しないぞ!屈しないぞ!という気概のような物を感じました。素晴らしい。面白いだけじゃない、ガキの使いの「カッコよさ」みたいなものまで感じました。

3rdという事でマンネリになるかな?という懸念は杞憂に終わり、結果的に間違いなく名作でした。細かい演出や編集、細かい拘りも見えて、過去最高の出来だったかもしれないです。

4回目は流石に無いような気がしますが、内容は面白いのは間違いないので、世間のリアクションや視聴率次第ではあるかもしれませんね。逆に4回目はハードルもあがるし難しそうではありますけど…。

はい。

で、次回はよく分かりませんが新規企画っぽいです。海外オーディション番組のエントリー映像撮影会?的な企画ようです。とにかく明るい安村さんが大活躍したのを受けてって感じの企画なんですかね?たぶん山-1みたいなネタ見せ企画っぽい感じでしょうけど、どちらにせよ新規企画は良いですね。こういうので良いんだよこういうので…って感じです。

ではまた次回~

以上。

ガキの使い記事一覧はこちら
http://www.revolve-gear.com/blog/archives/196
ガキの使いの名セリフ・名言・迷言をつぶやき続けるツイッターbotはこちら>http://twitter.com/GAKIbot

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン生誕50年記念DVD 永久保存版 (19)(罰)絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 【初回限定版DVD BOX (本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚/デジパック仕様)】ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 ! [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 1 浜田チーム体育館で24時間鬼ごっこ ! [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 3 罰 + 松本チーム絶対笑ってはいけない温泉旅館の旅 ! 名作 & 傑作トーク集 [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン結成30周年記念DVD 永久保存版 (18)(罰)絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時  初回限定版(本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚)

関連記事:

6月 23

珍しくガキや松本人志に関係の無い記事を。

よゐこさんがyoutubeでやってたよゐこチャンネルが先程、一旦終了すると発表されました。

濱口さんによると「一応充電期間」と言ってましたが、私の受けた印象ですと、「一応可能性をギリで残すけど、ほぼ復活することは無いと思う」って感じに聞こえました。あくまで私の個人的な印象と見解です。

理由は一応仕事がバタバタしてるから…とは言ってました。ただ具体的な事は言いませんでした。確かに今年は有野さんはGCCXの大きなイベントがあるからとか、濱口さんも個人の仕事と子供は生まれて大変だから…となんとなく、そういう理由なのかな?とも多少は思います。だけど、正直最近のここ1年程確かに変だった…。

私はよゐこチャンネルが大好きでした。おそらく生放送の3~4回目から生で見て、それ以降ほぼ生でLIVE視聴し、極稀に見れない時はアーカイブでは絶対見てました。長時間生配信も全部見て、年賀状企画には応募して、私は有野さんの判子の年賀状を頂きました。それぐらいファンでずっと欠かさず見てました。

なのでよゐこチャンネルが大好きというのを前提に書きたいのですが、正直流れが良くないなぁと思ってます。

というのも、具体的にいつかは忘れましたが、某松竹の後輩芸人Mさんが、有名番組でよゐこは不仲だと暴露したんですよね。私もそういう事件というか暴露案件があったこと自体は知ってて、直後生放送のコメント欄もかなり荒れてました。

だけど、あくまで「説」でそんな事はないだろうと思ってました。その事件後有野さんはその事についてインタビューも受けてるんですけど、そこでも「不仲じゃない」とははっきりとは名言しなかったんですよ。あくまで解散とかは無いけど、コンビ間はまぁ多少色んな時期があるんじゃない?みたいな感じでした。濱口さんも名言はしてません。

そしてそのMさんが言うには「よゐこチャンネル生放送中二人が全く会話していない」ということで、それを聞いて改めて見ると、確かに有野さんはまだしも濱口さんが全然有野さんと会話しない。話を振らない。違和感はずっとあったんですけど、元々よゐこのお二人はずっとべらべら会話してるようなコンビでも無いので、そこまで気にならなかったんですけど、ちょっと異常なぐらいお互いがほとんど会話してないんですよ。「おい有野これ○○やぞ~」的な濱口さんから有野さんへ振るような会話が全然無いんですよ。有野さんから濱口さんもほとんど無い。時々ギリであるぐらい。それでもあまり無い。濱口さんがなんかやらかした時にツッコミを入れるぐらいですかね。でもそのツッコミに対しても濱口さんはほとんどリアクションとりません。

以前だとお二人で昔の思い出話とかちゃぶDとの共通エピソードでああだったこうだったとか、最近あった仕事の話とか、海外いった時の話とか話してて楽しそうだったんですけど、最近そういうも少なかったです。…いや完全に全く無いって程ではないんですけど、ほとんど無い。

少し前から有野さんが隔週になったんですよ。仕事がキツイみたいな感じで。それで空いた週は元オジンオズボーン篠宮さんが代役的な感じで出てたんですが、相方が篠宮さんになると凄い濱口さん会話するんですよね。それにシンプルに楽しそうですし。有野さんの時と違って、色んな物を食べてランキング決める的な企画も、食べて、感想とかなんかを篠宮さんには普通に会話振るんですけど、有野さんにはほぼしない。逆に篠宮さんとやる事が増えた事で尚更、その違いが浮き彫りになったような感じがしました。

で、そもそも有野さんの仕事キツイから隔週ってのも少し疑問があって、別に木曜配信を別日に移すとか配信時間をもう少し早めるとかいくらでも調整は出来たと思うんですよね…。それもなんでしないのかな?と思ってました。

そして、少し前に2週連続で配信をお休みしたんですよ。

なんかここまで嫌な流れですよね。不仲説暴露>完全否定しないよゐこさん>有野さん隔週>不意に2週配信お休み>…と。他にもGCCXの元スタッフでもある、よゐこチャンネルスタッフみかんちゃんがチャンネル卒業したり…。

そしてそういうなんか連続した嫌な流れだなって思ってた矢先に今回のチャンネル休止。

仕事が忙しいを理由にしてましたけど、正直その辺はやりくりしようと思えば出来るような気がするんですけどね…。

確かに昨今youtubeの単価が下がったとかで大物YouTuberでもお金が厳しいから、高級マンションからアパート暮らしにしますとか、お金の問題は可能性としてあるような気もします。別によゐこお二人にお金がどのくらい入ってたか分かりませんが、一時期ネタ的な感じで「お金がない」とか「赤字」とかも言ってました。なんせスタッフも数人(毎回4~5人は居たと思う)居る番組ですから、チャンネル運営のコストは結構かかってるはずです。基本生配信が主体で、編集された動画はほとんどありませんでしたし。稀に有野さんのダークサイドチャンネルとして、一番くじを引く内容を編集して動画化してましたけど、それぐらいでしたし。聞いた話ではありますけど、youtubeは生配信のみだと、広告収入はあまり無く、スーパーチャットと呼ばれる所謂投げ銭等で、利益を出すというのが主体というのを聞いた事がりますが、よゐこチャンネルではスーパーチャットの類は禁止してたようです。代わりにメンバーシップという有料動画会員制度みたいなものはあったようですけど。私はその会員にはなってないのでよく分かりません。

ですので、その辺のお金関係の問題でチャンネル継続が難しくなった…という可能性もある…のかなぁ…。なんか違うような気もする。まぁ分かりませんが。

私はよゐこさんというコンビが好きですので、もしそれがコンビ間のなにかで終了となるなら、それは凄く寂しいし悲しい。辛い。

仮に本当に不仲とか現在コンビ間の仲がギクシャクしてるのなら、その理由はなんなんだろうな?ってのもありますよね。そっばっかりは私には露ほどにも分かりませんが。

おぼんこぼんさんとか稀有な例を除けば、ベテランコンビのよゐこさんレベルに有名なコンビで不仲とか解散したとか、聞いたことないんで、多分大丈夫だと思うし、思いたいですけどねぇ…。熟年離婚とか芸能人であったりするけど、夫婦間とコンビじゃ全然違うからなぁ…。あくまでコンビはビジネスパートナー的な意味合いが強いし。

よゐこさん自身もあまりその辺の事を話さないので、よく分かりません。うん。

結局のところ真相は今のところ分かりませんが、どちらにせよ。私はよゐこさんが大好きなので、もしコンビ間でなにかわだかまりがあるのなら、それが解消して、また仲の良い、楽しい会話の絶えない状態に戻って欲しいかぎりです。そしてもちろんそうなって、よゐこチャンネル復活~みたいな事になれば嬉しいです。

なんかもやもやして、書いてしまいました。ほぼ独り言です。サラッと流してください。

以上。

関連記事:

6月 19

山ちゃんのプロデュース企画の第8弾。

前回は

2021 4/18 「月亭方正音楽プロデュース(2021)」感想

でした。

まーこの企画も当たり外れがかなり大きい企画ではあります。

前回は原点回帰的な感じでガキメンバーだけでやって、かなり面白かったんですけど、今回はまたゲストを呼ぶパターンに戻った感じですね。

企画内容はシンプルに方正さんが作詞作曲プロデュースした楽曲をガキメンバーと時にゲストが歌うという企画ですね。確か当初は山ちゃんが夢の印税生活をしたいから、曲作って出すわ!みたいな企画でした。但し過去1度も音源化されてはいません。そりゃそうだろって感じはしますが。

山ちゃんも回によってガチなのか、悪ふざけなのかわからん所を出してくる時があるんで、色々と難しい。

今回はガキメンバーにスーパーサブ的なライセンスに、ゲストは松崎しげるさん、千秋さん、マイケル富岡さん、モーリー・ロバートソンさん、村西とおるさん、モノマネ勢から松田聖子さんのそっくりさん、トシちゃんのそっくりさん。もうシンプルにカオス。

まず千秋さんはガキでは笑ってはいけないでは超お馴染みですけど、なんなら今回の元ネタの曲を笑ってはいけない病院で歌ってましたけど…。レギュラー回では初めて…かな?どうだっけかな…。千秋大捜索企画とかでも本人は出てないしな。

あと松崎しげるさん…。私個人的に松崎しげるさん凄く好きでリスペクトしてるんですよね。歌の超絶上手いのもさることながら、ガキとかめちゃイケとか、その他お笑いのバラエティのくだらない企画とかにも気さくに参加してくれるじゃないですか。それが常々凄いなぁと思ってて。故水木のアニキと同じようなスピリットを感じるというか。下手にアーティストぶってなくて好きです。プロフェッショナルとは本当にかっこいいってこういう事だよなって思うというかね。はい。あとさらに超余談ですが、めちゃイケ前身番組とも言える「とぶくすり」のビデオのエンディングテーマで松崎しげるさんのアン・ルイスさんカバー曲「グッバイ・マイ・ラブ」が使用されていて、私あの松崎しげるさんのグッバイ・マイ・ラブ超好きなんですよ。正直原曲よりも100倍好きで、アップテンポでノリの良いオールディーズロック風な感じのカバーが最高でして、今でも時々聴きます。名曲ですね。

あとはマイケル富岡さんとかモーリーさん村西監督とかはガキの使いらしい選出という感じですかね。モノマネのお二人は…よく分かりませんがスーパースター感を出したかったんかな?逆にシュールで1周回って面白いですけどね。

あとめちゃくちゃ余談なんですけどなんで井本さんデッカチャンみたいなカツラ被らされてたんですかね。藤原さんは普通なのに何故か井本さんだけ…。特にそこに誰も触れないからよくわからん感じで不可思議だけを残してました。別にアレ地毛とか井本さん今ああいう髪型とかじゃないですよね…?なんだったんだろうかアレは…。

感想

なんだろうな…不思議と…なんというか全体的に共感性羞恥がありました。私なんかは…。

あと今回楽曲が1曲なので、その辺も難しい所ですね。確かに面白い所もあるんですけど…。何曲かあったほうが面白いかなぁ、

今回の楽曲は元ネタがウィ・アー・ザ・ワールドということで…というか今の若い世代にはウィ・アー・ザ・ワールド自体を知らない世代ばっかりなんだろうなって感じは否めないんですけど、当時の音楽界のスーパースター達がチャリティーの一環で大挙してコラボした伝説的な楽曲です。今回はそれのパロディですね。毎回山ちゃんはパロ元がありますので。いやそんな事いうと私も現役じゃないですからね。私が生まれた頃の曲なんで。超有名な楽曲なんで知ってますけど。

楽曲に関してはサビの部分なんか中島みゆきさんを意識した歌詞とメロディラインだった感じですね。というか山ちゃんに中島みゆきメドレー企画やって欲しいなぁ…。その方が見たい。

リハーサルパートはなかなかおもしろいんですけどね。山ちゃんのありとあらゆる無茶振りに対してのみんなのツッコミとか含め。

「錯乱してもいい」は今回の中で1番笑ったコメントでした。

で、完成MV…というか楽曲ですけど、とりあえず千秋さんのキー頭おかしいぐらい高いですね。流石の千秋さんでもギリギリって感じでしたけど、ギリギリでも出てるだけ凄い。千秋さんももう50ぐらいでしょ…。凄いよね。ホントシンプルに凄い。

あと田中さんが相変わらずサックス持ってて、特になんも吹かないのが面白かったです。

うーん…今回は顕著なんですけど、ふざけたいのか真面目なのか中途半端なんですよね。どう考えても笑いをとろうと悪ふざけしてるやんって所も、たくさんあるので、あんまり面白さが逆に際立って来ないんですよ。

この企画シリーズの最高傑作は松ちゃんの「PINEBOOK」かなぁって思いますけど、アレの面白さは「ガチ感」「大真面目感」なんですよ。楽曲も歌詞も歌う松ちゃんも大真面目だからこそのギャップで面白いってなるんで、今回みたいに明らかにおちゃらけた部分があると逆に笑いとしては程度の低い、チープ感のあるものになってるなという印象です。

そこが今回のイマイチ感に繋がるかなぁと。つってもなんとなくこんな感じの雰囲気になることは予想出来てましたけど。ゲストのメンバーとかコスプレとかで悪ふざけ感はモリモリなんですけどね。

まとめと次回

前回や初期のこのシリーズと比べると大分落ちる内容だったかなぁと思います。全く面白くないって程ではないですけど。曲もよくよく聞くとこれはこれでウラ面白いですし。

ただゲストありってだけで私としては期待あまりしてなくて、予想通りって感じですね。

もしまたこのシリーズやるならまたゲスト無しで、数曲のパターンにしてほしいすかね。あと悪ふざけ無しで衣装も歌詞も大真面目でやってほしい。うん。

で、次回はTANAKERの第3弾。かなり好評の企画ですが、内容が内容なので3回目とは凄いですね。破天荒田中シリーズも2回プラス番外編ぐらいだったので…それを思うと凄い。

またパイでやられるんですかねぇ…。期待したい所ではあります。

ではまた次回~

以上。

ガキの使い記事一覧はこちら
http://www.revolve-gear.com/blog/archives/196
ガキの使いの名セリフ・名言・迷言をつぶやき続けるツイッターbotはこちら>http://twitter.com/GAKIbot

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン生誕50年記念DVD 永久保存版 (19)(罰)絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 【初回限定版DVD BOX (本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚/デジパック仕様)】ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 ! [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 1 浜田チーム体育館で24時間鬼ごっこ ! [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 3 罰 + 松本チーム絶対笑ってはいけない温泉旅館の旅 ! 名作 & 傑作トーク集 [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン結成30周年記念DVD 永久保存版 (18)(罰)絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時  初回限定版(本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚)

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload