9月 10

男脳と女脳について

まず
「男脳」
「女脳」

とはなにか?

別に男が持っているもの=男脳
女が持っているもの=女脳

というわけでは無く
“傾向”
のようなもののことだ。

簡単に言うと
男脳タイプの人は
理路整然とし
合理的根拠を
好む現実派です。
どうでもいいような事まで
こだわりを持っていたりします。

例を挙げれば収集家的な行いや
どうでもいいうんちくを語ったりします。

対して女脳とは
感性が先行し、
現実主義的な考え方をしません。
過程や理由を考えず
結果だけが先行して見えたりします。

例を挙げれば永延と他愛も無い
長話をし続けたり
共感が得られる事を好み
物事の深くや真理を知ろうとはしません。

女脳はゴジラとガメラの違いはどうでもいいし、
男脳はゴジラとガメラの違いを全然違うものと認識し深く知ろうとします。

すごい大雑把にいうとこんな感じの違いです。

ではデザイン的観点ではどちらがいいか?
一番良いのは真ん中ぐらいがベストですが
どちらかといえば女脳が向いていると思います。

堅実なデザインは男脳の方が向いていますが、
突拍子も無いことをできるのは女脳です。

例えば突拍子も無いアイデアを思いついても

男脳ではやるまえに
「これは無理だな」
と判断します。

女脳は感性が先走るので
まず後先考えずにとりあえずやっちゃいます。

意外にこういうことが斬新ななにかを生んだりします。

ところが

意外に失敗になるケースも多い。
客観的に見れないことがある。

なので一番いいのは
女脳タイプの人が
とりあえずアイデアをだして
男脳がそれを制御すると
いいものになることが多いです。

ちなみにネット上では
自分が男脳か女脳かを
調べてくれるサイトがあるので
活用してはいかが?

ちなみに
20から-20で
20に近い程男
-20な程女らしく

わたしは

“2”

でした。

ん?
オカマか?

いやいや若干男だ。

自分ではかなり男脳タイプだと
思っていたんですけどねぇ。

以上


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

9月 10

題名の通りですが

この「Revolve Gear Blog」も
開設してから1ヶ月が経ちました。

とりあえず今の所順調です。
毎日2回ぐらいは更新し続けています。

これもひとえに皆様の
見てくださる方が
いればこそです。

重ね重ね御礼申し上げます。

記事は少し偏ってはいますが
長い目で見ればなんてことないかと
思います。

これまでを振り返って見ると
たった1ヶ月ですが
あっという間です。

アクセスもすこしづつ上がってきていると
思います。
最近は一日平均30ぐらいのアクセスがあります。
(目標は50)

ちなみにseesaaのランキングは
写真/アートカテゴリ(内容はあまり合っていませんが)で
3063ブログ中67位

にほんブログ村のランキングは
新潟市情報(あまり情報ありませんが)
37ブログ中4位
模型
390ブログ中48位
つれづれ
623ブログ中19位

最近はずっと停滞しているので
これ以上ランキングはなかなか
上がらないかもしれません。

でもなんでもすこしずつですよ。

とまぁ
総じてなかなかがんばっているのではないでしょうか。
でも実際このブログは様々な内容や記事が
混在しているのでジャンルやカテゴリに分けるのは
非常に難しいです。

まぁとりあえず
こんな感じのペースで
続けられたらなと思っております。

コメント等もお待ちしております。

以上


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

9月 06

自分はデザインに詰まった時
必ずといっていいほど
「MdN」をはじめ
様々なデザイン関連の本を
ひもといて
そのデザイン例や作例を
たくさん見る。

映像を作っていた時は
動画共有サイトとかで
様々な映像をいっぱい見た

先人のデザインには必ずヒントや
参考になる部分
そしてインスピレーションと
おまけに自分への刺激を与えてくれる。

そういった作品はすごいし、
それプラス
「さらにすごいものを作らねば」
と奮い立たせてくれる力をも持っている。

私は学生の頃
同学年で
デザインのアイデアが
出ないとか進まない
といって
結局イマイチのデザインをしていた人
は上記のような事をしていなかったのでは?
と思っています。

もししていてもあまりに偏っているとか

“アイデア”というのは
どこに転がっているかわからない。

全然違うジャンルの作品でもヒントになる部分は
いっぱいある。
webデザインをするから参考はwebサイト
ロゴのデザインするから参考は企業ロゴ
みたいなことでは
逆に泥沼にハマってしまうことが多々ある。

普段の生活から常にアンテナを立てていると

「あ、これは使えるかも」

的なひらめきに出会えることがある。

グラフィックデザインだと文も作らねばならないことがある。
そういう時は
小説や漫画を読んでいた経験で
いろんな言葉の表現などを
うまく表現できたりする。(時もある)

つまり総じて
私の経験から
創造されたもの
“絵画”
“映画”
“ポスター”
“音楽”
“詩”
“小説”
“漫画”
などの作品に触れるというのは

自分の”創造”するすべての

「糧」

になるということだ。

真似をするとは違います。
温故知新ということです。

分かっているようでいない人が
多い気がする昨今である。

すべてつながっている。
何事も。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
押して頂くとありがたいす

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload