1月 27

これはデザイン関連の仕事してる人みんなが
感じていることだと思いますが、
デザインをしていると絶対に
ブサイクでかっこわるいデザインを
求められる事がある。

もちろんかっこいい、良いデザイン自体の定義が
曖昧だし、個人の好みも大きく作用しますが
明らかにショボイものが選ばれる事がある。

裏を返せば“良いデザイン”
イコール
“売れるデザイン”
“評価の高いデザイン”
では無い事も意味している。

見た目ショボイけど目を引くとか
見た目バランス悪いけど大衆受けするとか
明らかにおかしな配色なのに集客率が良かったりとか..

デザイン的観点から見れば良いデザインも、
クライアントや一般の人達にはそのまま良いとは
限らないわけです。

そうなるとデザイナーは辛いわけですよ。

敢えて明らかにショボイデザインを
させられることになるのですから。

例えばの話
あるポスターの案件で、
出来上がったデザインを
クライアントに見せたら
「もっと大げさに赤とか使って、文字もでかくしてよ~」
とか言われたとする。
でも明らかにそんなことしたら
デザインはイマイチになる事は必至。
でもクライアントには逆らえない(基本は)ので、
言われた通り敢えてしょぼいデザインに
改悪しなければならないわけだ。

しかもそのデザインは
大なり小なり世の中に出てしまう。

つらいですよ。
いたたまれない気持ちになります。

でもクライアントあっての
デザイナーですから
どうしようもないですよね。

もしそれが嫌なら
クライアントを説き伏せる程
説得してみるとかね。
まぁヘタレな自分には
なかなかできませんが。

でもデザインする時はできるだけ
クライアントがぐぅの音も出ないぐらいの
デザインにしようと心がけてはいますがね。

世の中うまくいきませんね。

というかですね、
クライアントと直接話せるならまだ良い。

自分など会社に所属してると
デザインの依頼は
“営業”の人を介して話が来るわけですよ。

そうすると営業さんはデザインの事は
全然わからないわけですよ。
だからデザイナーに対しておかしな指示を
出してきます。
つまりデザインの良さ云々では無くて
“いかにクライアントが喜ぶか”しか
頭に無いんですね。基本的に。
だから異様に社名をデカくしろとか
商品名をもっと強調しろとか
デザインが変になろうがおかまいなしに
要求してきます。

そうなってくると
クライアントが本当に求めている
デザインかさえも疑問になってくる。

だから世に出てるデザインを見て
このデザインショボイなぁ~と思っても、
そのショボさの原因は、
デザイナーではなく
クライアントや
世の中の流れ(流行とか)や
とんちんかんな上司や
営業の人なんかが
させたことかもしれませんので
ゆるしてください。

自分含めて。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ うんちく・小ネタへ
ポチッと応援おねがいします!

関連記事:

1月 26

人によってまちまちかとは思いますが
私は携帯電話の使用量が昔に比べて
少なくなりましたね。

特にメール。

電話で済むことならすぐ電話かけます。
簡単だし確実だし、
今は通話も安くなりましたから。

メールも使うっちゃ使いますが
昔に比べたらものすごい減った。

携帯ゲームも高校生の頃なんかは
授業中とかにピコピコしたりしてましたし、

パソコン持ってなかったから、
インターネットはケータイでしか見れなかった。

でも今は違う。

パソコンもインターネットもある。

メール打つのもケータイだと
小さい画面で見にくいし、
文字打つのに時間かかるし、
なにかとめんどい。

カメラ機能?
そんなのもほとんど使わない。
デジカメ持ってないときとかの
よっぽどの時でないと使わない。

動画機能?
うーん。
まぁ使わないねぇ基本。

音楽?
そんなのIpodで十分。

大体いらない機能なんかいっぱいあるしね。
別にあるだけでじゃまにならないならいいけど。

いらない機能全部外して
半額ぐらいで売ってくれればいいのに。

異様に高いし最近。

フレグランス携帯とか
マジでクソの極みだよね。
そんな不必要な機能無くして
安くしろ!!

今のケータイも壊れるまで使い続けるつもり。
あと5年ぐらいもってほしい。

でも絶対壊れるんだよね。
あえて数年経つと壊れるように作ってるんじゃねぇの?
と思ってしまう。(というかたぶんそう)
昔の電化製品を見習ってほしい。

もちろん無くては困るツールではあるが
その”在り方”とうものは
よく考えてほしい。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
ポチッと応援おねがいします!

関連記事:

1月 25

うーん。
風邪ひいてしまいました…
明日までに治りますように
パブロンゴールド頼むぞ!

前置きはさておき
「デトロイト・メタル・シティ」見ました。

実写映画版感想としてまぁまぁでしょうか

地上波テレビでやるってんで
前から軽く見たかったので見ました。

漫画もまだ読んでないのですが
多分漫画の方が断然おもしろそうですね。

それにしても
なぜ主人公はデスメタルのバンドを
組むことになったんでしょう?

その辺はまったく触れられていませんでしたね。

メンバーもなぜあのメンバーが集まったのか…
昔からの知り合いというわけでもないみたいですし

まちがってデスメタルのレーベルオーディションを
受けちゃった..って所はわかるんですけど
まずそのオーディションでなにがおこったのか..

だって元々のキャラの人格で
「甘い恋人」っぽい曲披露したら
絶対受からないでしょう?

その辺気になります。

なにをやらかしたんでしょうか(笑

このDMCは漫画の設定が既におもしろい。
というか実写化するなら
映画よりドラマの方が合っていたのでは?
でも言葉の壁があるか(笑

でもたぶん漫画ではウケるくだりも
映像化するとイマイチおもしろさに欠ける
部分も多々ある感じでした。

話は少し飛びますが
私フォルゴーレの友人に
デスメタルをやってるやつが
一人いるんですが、
話を聞くとデスメタルというものも
メタルの細分化された
一つのジャンルであるにも関わらず、
さらに細かい分野があるらしいんですよね。

ボーカルのまったくないものとか、うなり声的な感じだったり、
デジタル主体だったり、サンプリングされた声とか効果音だったり…

詳しくは分かりませんがね。

そいつのライブも見たときあるんですが
笑かしたいのか、大真面目なのか
微妙な線だったりするらしいですね。

実際そいつに聞くと
マジなやつは本当にイカレてて、本当に犯罪的な
危ない人達もいる一方。

音楽的にすごい崇高で、良い音楽作ってる人達も居れば

ただ笑ける、ウケるのを前提に曲作ったり、演出したり
という人達もいる…

極めていくと、いろんなものが表裏一体なのでしょうか?

なんでデスメタルを好きなの?やってるの?と聞くと
こんなこと言ってました。うろ覚えですがね
「最初はハードロック(ディープパープル等)から入ったけど、
だんだん”より激しく””より過激に”となっていったら、
いつのまにかデスメタルに行き着いた..」
的な事を言ってましたね。

なるほどなぁと思いました。

話は戻るがDMCの漫画に興味が出てきました。
今度気が向いたら読んでみようと思います。

それにしても松山ケンイチさんはうまい俳優さんですよね。
好き嫌い別れるらしいですが、私は好き。
あれ?小雪とウワサがあるんでしたっけ?
あまりそういう関係は疎いのでわかりませんが
本当ならなかなかお似合いな気はします。

以上。


↓ランキング参加中

にほんブログ村 その他日記ブログへ
ポチッと応援おねがいします!

関連記事:

Copyright© 2010 Revolve Gear, All Rights Reserved.
preload preload preload